ニコ動のリンク先を事前にチェック!

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Greasemonkeynicovideo Thumbinfo popup(作者:gifnksm様) - Greasemonkey用スクリプト(Win & Mac)

nicovideo Thumbinfo popup操作画面

こんにちは、さち です!

最近寒くなってきましたね、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
こたつとみかんの季節がやってくるのですね、あぁ幸せ(笑)

では、さっそく今回はニコニコ動画へのリンクを事前にチェックすることができる
Greasemonkey用スクリプト nicovideo Thumbinfo popup を紹介します!

スポンサーリンク

1. 事前にリンク先の動画の情報をチェック

動画の長さ,再生数,コメント数,マイリス数,投稿者による動画紹介文,動画サムネイルなどを
リンク先へ移動せずに事前に知ることができます。

動画の概要はこのポップアップを見るだけで大体分かります。

動画が削除されている場合にはポップアップに 「Error! (DELETED)」 と表示されるので
リンク先に移動したのに動画が削除されていてガッカリという事態を未然に防げます。

2. ポップアップ中に表示される情報を自動的にハイパーリンク化

動画のID(sm123456など)やマイリスト(mylist/123456)、
マイメモリ(watch/123456)などのリンクを
自動的にハイパーリンク化してくれるのでクリックするだけで移動が可能です。

動画のページを経由せずに動画投稿者さんのマイリスに行けたりして結構便利です。

3. ポップアップの中の動画リンクはさらにポップアップ

ポップアップの中に動画へのリンク(sm123456等)がある場合
そのリンクにカーソルを合わせるとさらにその動画の情報を新しいポップアップで開きます。

なので動画ページを経由せずにどんどん奥深くの動画をチェック可能です。
本来動画を短時間に移動しすぎるとアクセス制限を受けますが
この方法ならアクセス制限を受けることもありません。

気にいった人はぜひ使ってみて下さいね!

導入には Greasemonkey というアドオンが入っている必要があるので
先に Greasemonkey をダウンロードするようにしてくださいね!

   → Greasemonkey をダウンロードする(まずはこちらから)
   → nicovideo Thumbinfo popup をダウンロードする(Greasemonkey が入ってる人はこちら)

コメント

タイトルとURLをコピーしました