ブラウザのタブをもっと便利に!

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

TabMixPlus_icon.pngTab Mix Plus(作者:Gary Reyes様, onemen様) - Firefox用アドオン(Win & Mac)

Tab Mix Plus 操作画面
※ クリックで拡大

こんにちは、さち です!

今回は、Firefox のタブ機能をもっと使いやすくサポートするアドオン
Tab Mix Plus を紹介します。

スポンサーリンク

1. タブの操作を細かく設定

Firefoxの標準のオプションではタブ機能の設定は少ししかありませんが
Tab Mix Plus を導入することで比べ物にならないくらい増えます。

Tab Mix Plus によって使えるようになる主なタブの設定

  • リンクを開いたときのタブの挙動の設定
  • タブを開く/閉じる/フォーカス時の設定
  • タブバー/タブの表示の設定
  • マウスジェスチャ/クリックによるタブ操作の設定
  • コンテキストメニュー(タブ上で右クリック時)の表示項目の設定
  • Firefoxがクラッシュした時の復元の詳細設定

これだけとイマイチ分かりにくいと思うので
具体的な機能の一部を続いて紹介していきたいと思います。

2. 新しいウィンドウを開かないようにする

Firefox を使っている人は自然とタブ機能に慣れ
リンクが新しいウィンドウで開くのをあまり好まない人が多いような気がします。

特にポップアップなどは勝手に新しいウィンドウを開かれてしまいます。
Tab Mix Plus を使えばそのポップアップも強制的にタブで開くことができます。

また外部サイト(他サイト)へのリンクは強制的に新しいタブに開いたり
逆に新しいウィンドウで開く設定のリンクを現在のタブで開くようにも設定できます。
ウィンドウを新しく開かない「シングルウィンドウモード」も利用できます。

3. タブの誤操作を防止

見ていたタブを間違って閉じてしまった経験ってありませんか?
Tab Mix Plus の「保護機能」を利用することでそんな誤操作も防止できます。

保護機能をタブに使うことで「閉じるボタン」をタブに表示しないようにしタブを一切閉じれなくします。
保護機能はタブ毎に設定できるので
あるタブだけを閉じれないようにし他のタブは自由に閉じれるようにということもできます。
もちろん保護機能を解除すればまたタブは閉じれるようになります。

ブログを書いている人などはブログ編集をしているタブを保護しておくと便利かもしれません。

マウスジェスチャによる操作は FireGestures と組み合わせて使うととても便利です。

4. クリックするだけでタブを操作

「タブで開いているURLをコピー」「タブを閉じる」「最後に閉じたタブを開く」「タブを保護する」
などの操作をマウスのクリックだけできます。

例えばこんな感じです。

タブバーの上でダブルクリック  :新しいタブを開く
タブの上で中クリック :タブを閉じる
タブバーの上で中クリック :最後に閉じたタブを開く
タブの上でSHIFT+クリック :タブを保護する

これらのクリックやキーの割り当ては自由に変更することができます。

5. クラッシュからの復元をより詳細に設定

Tab Mix Plus の復元機能を使えば
例え何かしらの不具合によって Firefox がクラッシュしたとしても
クラッシュ直前の状態を詳細に復元します。

タブ毎の「履歴」「タブの保護の状態」「スクロールの位置と文字サイズ」
さらに「選択していたタブ」も記憶しクラッシュ時に復元することができます。

またお好みに応じて
Tab Mix Plus の復元機能をオフにし Firefox 標準の復元機能を利用することもできます。

気に入った人はぜひダウンロードしてみてくださいね!

   → Tab Mix Plus をダウンロードする

コメント

タイトルとURLをコピーしました