紙芝居クリエーターの使い方(3)

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

紙芝居クリエーター講座・入門編(3)

- シーンを構成しよう! -

紙芝居クリエーター サンプル1 紙芝居クリエーター サンプル2
※ クリックで拡大

こんにちは、さち です!

今回は以前ご紹介した紙芝居クリエーターの使い方その3として
「シーンを構成しよう!」編 という内容で書いていきます。

スポンサーリンク

画像をシーンに挿入する

1. 「右上の青い帯をクリック」→「素材」。
  紙芝居クリエーター 操作画面

2. すると「素材」の画面に切り替わるので

  「素材」から画像を選択し作業エリアにドラッグ&ドロップ。
  レイヤー選択メニューが出るので配置するレイヤーを選択します。
  基本は、背景が「Base」,キャラ等が 「Layer」,セリフ枠が「Message」。
  文字入力は Message でしかできないので注意して下さい。
  レイヤーの重なり順変更,レイヤーの追加は「プロパティ」でできます。
  紙芝居クリエーター 操作画面
 
3. 上記「2」の操作を繰り返して
  背景,キャラ,セリフ枠 などを挿入します。
  紙芝居クリエーター サンプル1

4. 画像の挿入ができたら
  右下の「末尾へ追加」を選択し「▼」をクリック。
  紙芝居クリエーター 操作画面

画像の変更,差し替え

画像を変更したいときは以下の手順で簡単にできます。

1. 「右上の青い帯をクリック」→「プロパティ」。
  紙芝居クリエーター 操作画面

2. 「レイヤ構成」で画像を変更したいレイヤーを選択。
  今回は例として背景(Base)を選択しました。
  紙芝居クリエーター 操作画面

3. 「右上の青い帯をクリック」→「素材」。
  紙芝居クリエーター 操作画面

4. 素材の中から差し替えたい画像をダブルクリック。
  背景(Base)が変更できました。
 紙芝居クリエーター 操作画面

5. 右下で適切なものを選択し「▼」をクリック。
  紙芝居クリエーター 操作画面

「シーンを構成しよう!」編は以上です。
次回は Message レイヤー(文字入力)について書いていきます。

   → 紙芝居クリエーターについてもっと詳しく

今回使わせて頂いた素材サイト様,絵師様です。
ありがとうございます。

   → ぐったりにゃんこのホームページ(旧館) 様 [背景素材] (新館はこちら
   → ソザユメ 様 [枠素材]
   → ピアプロ (basashiさんの作品) [キャラ素材]

☆はじめにこの記事から見た方へ☆
(1)から順に見ていただくと分かりやすくなっています!

<< 前へ | 紙芝居クリエーター講座・入門編(3) | 次へ >>
紙芝居クリエーター講座・入門編 目次へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました