リサイズ超簡単!Pro(作者:千葉 一夫 様) - フリーソフト(Win)
※ クリックで拡大
こんにちは、さち です!
今回は画像をまとめてリサイズすることができる リサイズ超簡単!Pro を紹介します。
このソフトはただリサイズをするだけでなく
かゆいところに手が届く細かな設定が可能な点がオススメです。
では、さっそく詳細について見てきましょう!
フォルダ単位で画像選択
画像を複数選択する場合
通常「Ctrl」や「Shift」を押しながらファイルを選択していきますが
このソフトではフォルダを選択するだけでフォルダ内の画像をすべて選択することができます。
旅行などの写真はフォルダ毎にまとめている人が多いと思うので
それらの写真などをまとめてリサイズしたい場合などもとても簡単です。
※ 【ステップ1】 にある 「フォルダ選択」 を使用
リサイズ前に画像確認できる
実際に自分が設定した通りにリサイズされた場合に
どのような画像ができあがるかを前もって確認することができます。
※ 【ステップ1】 にある 「[リサイズ処理]画像確認」 「[ピクセル固定]画像確認」 を使用
保存時の細かい設定も
保存場所が指定できるのはもちろんのこと
指定場所へ自動的に「Resizeフォルダ」と作成しそこへ保存したり
リサイズ画像名の一括変更や名前の末尾に任意の文字列を追加したりすることができます。
また、拡張子の大文字/小文字を統一することも可能です。
※ 【ステップ2】 の設定全般
柔軟なリサイズ設定
画像の縦横サイズはあらかじめデフォルトのものが8種類用意されており
わざわざ数値を入力しなくても多くの場合はどれかを使用すればOKです。
もちろん、自由に値を設定することも可能です。
また、縦サイズ,横サイズの優先,パーセント指定など
他にも多くのリサイズ数値の指定ができるので
きっと思い通りのリサイズ画像を作ることができると思います。
リサイズ時の補間方法も選択可能
補間方法は Photoshop などの画像編集ソフトを使用したことがある人には
おなじみかもしれない 「バイキュービック法」 と 「バイリニア法」 から選択できます。
補間方法についてよく分からないという人は
通常は 「バイキュービック法」 にしておけば問題ないと思います。
保存時にフォーマット変換も可能
リサイズ時の画像保存フォーマットを
「BMP」「PNG」「TIFF」「JPEG(品質指定可能)」 から選択できます。
気に入った人はぜひ使ってみてくださいね!
リサイズ超簡単!Pro を使うには
Microsoft .NET Framework 2.0 がインストールされている必要があります。
リサイズ超簡単!Pro が起動できないときはこちらをインストールしてみて下さい。
コメント