iPhoneでFirefoxのブックマークを使おう

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

iPhoneでFirefoxのブックマークを使おう
Xmarks 操作画面

こんにちは、さち です!

先日 iPhone を購入してから初の iPhone 関連の記事です。
今回は、iPhone で PC上のFirefox のブックマークを簡単に利用できる方法を紹介します。

では、さっそくその方法を見ていきましょう!

スポンサーリンク

Firefox に Xmarks を導入しよう

Xmarks は自分が使っている複数台のPCの Firefox のブックマークを
自動的に同期してくれるとても便利なアドオンです。
詳細は下記の記事で紹介しています。

   → Firefoxのブックマークを同期

Xmarks を使うと Firefox のブックマークは一旦サーバにアップロードされます。
サーバはIDとパスワードで本人しかアクセスできないように
セキュリティが掛けられているので大丈夫です。

iPhone から Xmarks にアクセスしよう

iPhone からネットに接続する際に Xmarks に接続しましょう。

   → Xmarks ログイン

iPhone から接続したときには
上記の画像のようにちゃんと iPhone 用の使いやすいページが表示されます。

サーバにアップされた Firefox のブックマークを使用するので
iTunes を使った iPhone の同期の手間もなくとても手軽にブックマーク共有ができます。

iPhone の Safari 自体と同期したい場合

Windows の人は Xmarks for Internet Explorer
Mac の人は Xmarks for Safari を導入します。
そして、Firefox と Internet Explorer もしくは Firefox と Safari を同期します。

その後、iPhone を PC に接続し iTunes を使用してブックマークの同期をします。
このとき、同期するブラウザは適宜選択して下さい。

気に入った人はぜひ使ってみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました