パソコンのメールアドレスに迷惑メールがたくさん来てないですか?
私もプライベート用のメールアドレスに
あちらの業者の方々からたくさん来て困ってます(>_<)"
(しかも毎回まったく同じ本文だし…)
フィルタ機能を使い迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられているので
今は何とかなっていますがこれ以上増えたらフィルタでは対応しきれなくなるかも…。
メールアドレスが盗まれる危険性がある行為は主に
1. どこかのサイトでメールアドレスを入力した
2. ホームページやブログでメールアドレスを公開している
があります。
1 はフリーメールアドレスを利用するなどをしてリスクを減らしていきましょう。
フリーメールならアドレスを複数取得できるので
懸賞用アドレス,友人連絡用アドレス,オークション用アドレス など
使い分けをするとよいと思います。
あまりに迷惑メールが増えてきて対応しきれなくなったら
そのメールアドレス(アカウント)を消去して
新しく作り直してそれを使いましょう。
2 のように連絡や問い合わせ先としてメールアドレスを公開していると
メールアドレスが盗まれる危険が大きいです。
なぜなら自動でメールアドレスを集めるソフトなるものがあって
それがネット上を徘徊して
メールアドレスに含まれる「@」や
「mailto(クリックするとメールソフトが開くもの)」に
反応してメールアドレスを回収しているからです。
でも、連絡先もなくすわけには行かないし
メールアドレスを簡単に変えることもできませんよね。
まず、対策その1 としてはメールアドレスを画像にしてしまう方法です。
ペイントなどのソフトでメールアドレスを画像内に書き込み
GIF(またはPNG)で保存します。
そしてその画像をホームページやブログに貼り付けるのです。
ただこの方法の困ったところは
「mailto」が使えませんし
メールアドレスがコピペできないので
サイト訪問者様が連絡を取りたいときにはメールアドレスを
自分でメールソフトに打ち込まなくてはいけなくなってしまいます。
「@」を全角で書くという方法もありますが同じ理由でダメなんですよね。
では、対策その2 はどうでしょう。
対策2 は
「メールアドレスと mailto を暗号化してしまおう」
というものです。(厳密には暗号化ではありません)
この方法ならメールアドレスがキチンと表示されるので
コピペもできるし mailto も使うことができます。
(機械が反応するのはソースの方ですがこちらは
訳の分からない文字が並んでいるだけです)
私のサイトもこの方法でメールアドレスを載せていますが
今のところ迷惑メールは一度も来てないです。
暗号化は専用のサイトがあり、そちらで簡単にできます。
暗号化したものはそのまま(HTMLで)サイトにコピペすれば大丈夫です。
迷惑メールで困っている人は是非試してくださいね!
コメント
これはすごいですね。今まで知らなかった。
私もやってみました(時すでに遅しな感じですが・・・フリーメールだからいいんですけどね)
ソースを見ても普通に表示されるので本当に暗号化できてるのかと思いますが、されているんですね。
春さんこんばんわ~!
お役に立てて幸いです。
遅いなんて事ないですよ、これから先は回収されにくくなりますから!
そうなんですよね。
ブラウザ上ではちゃんと表示されているので本当に大丈夫かと思うんですが
HTMLを覗くとちゃんと理解不能な文字になってるんですよね。