PDFのようにWebページをスクロール

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

GradandDrag_icon.pngGrab and Drag(作者:Ian Weiner様) - Firefox用アドオン
操作画面

こんにちは、さち です。

今回は、Webページを Adobe Reader の PDF のように
つかんでスクロールできる Firefox のアドオン Grad and Drag を紹介します。

このアドオンは特に
ペンタブ(ペンタブレット)を使ってWebを閲覧している人に役立つのではないかと思います。

では、さっそく詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

つかむボタンは指定可能

左ボタン,中ボタン,右ボタン の3つから
自分の好きなものを選ぶことができます。

ペンタブを使っている人であれば
左ボタンにしておくのが一番便利だと思います。

ちゃんとテキストの選択もできる

左ボタンのドラッグをつかむボタンに設定してしまったら
テキストを選択することができなくなってしまうのではないかと
思ってしまうかもしれませんが大丈夫です。

テキストの部分でダブルクリックをすると
テキスト選択モードに一時的に切り替わります。

テキストのない部分をクリック(シングルクリック)すれば
再びページをつかめるようになります。

その他にも便利な機能

iPhoneでもお馴染みのフリック(はじく動作)を使った
ページスクロールをすることができます。
ページスクロールの程度はオプションで変更することも可能です。

また、つかんだページを一定速度で離せば
慣性を利用し一定速度でページを自動スクロールさせることも可能です。
ブログやニュースをなどを読むときに便利だと思います。

普段マウスを使うときには Grab and Drag を無効化しておいて
ペンタブを使用するときに有効化するというのもよいかもしれませんね。

気に入った方は使ってみて下さいね、ダウンロードはこちらから!

   → Grab and Drag をダウンロードする

コメント

タイトルとURLをコピーしました