JPEG画像を無劣化でトリミング

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

buff_icon.pngbuff(作者:矢倉 光洋 様) - フリーソフト(Win)
操作画面

こんにちは、さち です。

今回は、
写真(JPEG)を無劣化でトリミングできるフリーソフト
「buff」を紹介します。

では、詳細について見ていきましょう!

スポンサーリンク

JPEGは繰り返し保存はNG

JPEGは保存を繰り返した分だけ画質が劣化します。
そのため、トリミング(写真の一部を切り出すこと)の際にも
通常の方法では画質劣化が起こっていました。

しかし、buff を使えば
トリミングをしても劣化は一切ありません。
元の写真と同じ画質を維持してJPEGで保存できます。

せっかく撮った大切な写真ですから
トリミング保存もキレイにしたいですよね。

操作はとてもシンプル

上の画像を見て分かるとおり
buff はとてもシンプルなインターフェイス。

操作も非常に簡単で
ドラッグで画像上にトリミング範囲を作成して
「ハサミ」のアイコンをクリックするだけ。
後はいつも通り保存すれば無劣化トリミングは完了。

PC があまり得意ではないという人でも
ほとんど迷うことなくすぐに使えます。

写真サイズの切り取りも簡単

切り取りのサイズ設定に
一般的な写真サイズである「L版」も用意。
デジカメで撮った画像を簡単に写真用でトリミング可能。

「自由」と表示されているプルダウンメニューから
選択できます。

トリミングのサイズ設定は
「編集」→「オプション」で変更することもできます。

Exif情報の消去もできる

トリミングした画像を保存する際に
画像に保存されているExifデータ(撮影時のカメラ設定等の記録)を
消去することもできます。

Exifデータを消去すると
その分画像のファイルサイズも軽くなります。
Exifを見ることはないと言う人はこの機能も利用しましょう。

「編集」→「オプション」→「全般」タブ にある
「トリミング時にExif情報を破棄する」にチェックを入れると
この機能を利用できます。

インストール不要

ダウンロード後のインストール作業はなし!
そのままソフトを起動することができます。
レジストリを汚すこともありません。

写真好きな人は持っておいて損はないフリーソフトです。
ぜひ使ってみて下さい。
ダウンロードはこちらから!

   → buff をダウンロードする

【関連記事】JPEG画像を無劣化で扱うシリーズ

   → JPEG画像を無劣化でさらに圧縮する
   → JPEG画像を無劣化で回転する
   → JPEG画像を無劣化でトリミング (この記事)

コメント

タイトルとURLをコピーしました