Adblock Plus を使ってニコニコ動画の時報を自力で回避
新しい情報をこちらのページで紹介しています。
こんにちは、さち です。
ニコニコ動画の時報は視聴している動画に強制的に止められてしまうため
回避するために Adblock Plus を使っているという人も多いかと思います。
しかし、ニコニコ動画はバージョンの変更と共に
サイトの仕様も大きく変わることでも有名です。
その際に時報データを送っているURLも一緒に変更されてしまうことがあるため
そうなると再び時報が流れるようになってしまいます。
wikiなどの情報が更新されるまで待っていてもよいのですが
この方法を覚えてしまえば
今後サイトの仕様に変更があっても自分で対応できるので
今回は Adblock Plus を使って自力で時報を回避する方法を見てみましょう!
Adblock Plus を導入する
まずは Adblock Plus を導入しましょう。
すでに使っているという人は次項に進んで下さい。
→ Adblock Plus をインストールする (Firefoxでしか使えません)
Firefox の再起動後に「地域」を選択する画面が出てくると思いますが
日本に該当するものがないのでどれも選択せずにキャンセルしましょう。
ブロック要素一覧を参考に探す
- ナビゲーションツールバーにある Adblock Plus のボタンをクリックします。
(キーボードで「Ctrl+Shift+V」を押してもOKです)
- すると、ウィンドウ下側にブロック要素のリストが表示されます。
- ずらっと並ぶアドレスと種別を参考に時報のURLを探しましょう。
私の今までの経験では「marquee」という単語が入っていることが多いと思います。
時報のURLを見つけたら「右クリック」→「この要素をブロック」と進みます。
- フィルタリングするURLを選択したら「フィルタ追加」をクリックします。
「*(ワイルドカード)」は1文字で任意の長さの文字列をあらわす特殊な文字です。
(例えば「nico*」とした場合これは「nico3」「nico123」「nicoxxx」などをあらわします)
必要に応じて使用して下さい。
これで時報の回避の設定は完了です。
「http://res.nimg.jp/swf/player/marqueeplayer.swf?*」をフィルタリングしても
時報は流れなくなりますが
この場合はうp主が投稿したユーザーニコ割まで表示されなくなってしまいます。
間違えないように気を付けて下さい。
フィルタリングは程々に
他のURLをフィルタリングすれば広告なども表示しないようにできますが
フィルタリングは程々にしましょう。
なぜならニコニコ動画の運営費は広告収入でまかなわれている部分もあるからです。
サイトの運営には人件費やサーバ代などの運営費が必要ですが
もしユーザーが「広告の表示はイヤ!でも無料で使いたい!」となってしまったら
運営費が不足してしまいサイトが閉鎖に追い込まれてしまうかもしれません。
サイト運営にはどうしてもお金がかかります。
サイト利用者がお金を払わずに済むのは広告収入があるからです。
このことを忘れないようにしましょう。
持ちつ持たれつの精神を大切にして
フィルタリングするのはサイトの使用に大きく支障が出るものだけ。
必要最低限にとどめましょう。
コメント