AutoPagerizeが動かなくなってしまった
こんにちは、さち です。
先日、AutoPagerize が急に動かなくなってしまいました。
上の画像のように青色のマーク(■)になってしまい
次のページを読み込まなくなってしまったのです。
今回は、この問題の解決方法について書いてみようと思います。
原因不明のエラーではないらしい
エラーの場合はビビッドなピンク(■)になるらしいので
原因不明で起こる問題というワケではないみたいです。
AutoPagerize の説明によると
この青色のマークは「terminated」という状態を指しているらしく
検索をかけてみるとどうもネットワーク関連に問題があるらしいという結論になりました。
解決方法
Googleから検索をかけて最初に辿り着いた解決方法がこちらのページでした。
→ autopagerize + firefoxが動かなくなった時の対処法 (がんちゃんのブログ様)
「これで直るかも!」と思ったのですが直りませんでした…。
今回の問題は原因が違うみたいです。
さらに検索を続けて辿り着いたのが AutoPagerize のダウンロードページ。
→ AutoPagerize (userscripts.org様)
試しにアップデート(上書きインストール)をしてみたところ…
あっさり直りました。
そうだったのかぁ、スクリプトの内容が更新されて仕様変更があったのかぁ…。
Greasemonkeyは使っているスクリプトに更新があっても
Firefoxアドオンのように更新を報告してくれる機能がありませんもんね。
スクリプト自体に仕様変更があったとは完全に盲点でした。
今度から、Greasemonkeyスクリプトの動きがおかしい時は
スクリプトの更新を試すようにしようと思います。
ちょっと回り道をしてしまったけど
AutoPagerize が使えなくなって困っていたので直ってよかった!
コメント
ずっと3.5から3.6へ乗り換えたかったのですが、3.6だとヤフオクでgreasemonkey?autopagerize?のエラーかなんかできちんと動作しなくてずっと乗り換えられなかったのですが、ためしにこちらの方法を参考にし上書きインストールしたところ無事に起動しました 本当に助かりました
コメントありがとうございます。
お役に立てたようでよかったです。