Thunderbirdの動作が重い(1)

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Thunderbirdの動作が重い(1)

Thunderbird

こんにちは、さち です。

最近、Thunderbird の動作が重くなってきました。
大量の受信メールのせいかなと思っていたのですが
Thunderbird の設定が原因で重くなるという情報を発見。

今回は、Thunderbird を軽くする方法について
まとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

Thunderbird をダウングレードしてみた

Thunderbird を1つ前のバージョンへダウングレードすると
今まで重さがウソのように軽快に動くようになりました。

約4000通の受信メールの影響もあったと思いますが
それだけが原因ではなかったようです。
PC のスペックがあまりよくないというのも
原因の一つだったのかもしれません。

Thunderbird が重かった原因は?

ちょっとだけですが調べてみました。
すると、Thunderbird の検索機能が
重くなる原因になっていることが分かりました。

Thunderbird では
検索で使う「インデックス」を自動作成するのですが
そのファイルサイズが肥大して動作が重くなるとのこと。

インデックスには SQLite を用いているのですが…
あれ?これって以前の記事に書いた
Firefoxの起動が遅くなる原因と似てますよね。

再度、最新版 Thunderbird へアップグレード

もしや、インデックスの作成機能を停止して
インデックスの SQLite ファイルを削除すれば
Thunderbird が軽くなるのではと思い検索してみると
その方法について書かれたサイトを発見しました。

  → Thunderbird3があまりに重いのでグローバル検索を止めて高速化するメモ - blog@browncat.org

これで Thunderbird の動作が軽くなるはず。
再度、Thunderbird を最新版へアップデートしました。

アップデート直後の最新版 Thunderbird は
メールが4000通あっても動作は軽快でした。
受信メールを削除すれば軽くなるという
単純な問題ではなかったようです。

blog@browncat.org様の情報では
「global-messages-db.sqlite」というファイルが原因らしい。
このファイル、インデックス作成前/作成後で
ファイルサイズが全然違います。
インデックスの作成前と作成後の比較

インストール直後でこのサイズですから
時間が経てばもっと肥大化していることでしょう。
Thunderbird を重くする原因は
このファイルと見て間違いなさそうです。

Thunderbird を軽くする方法

前置きが長くなりましたが
Thunderbird を軽くする手順を見ていきます。
ただし、下記手順は自己責任で行なって下さい。

  1. メニュー「ツール」→「オプション」と進みます。
    操作画面
  2. 「詳細」→「一般」タブ と進み
    「グローバル検索と牽引データベースを有効にする」のチェックを外します。
    操作画面
  3. 「OK」でオプションを閉じ、Thunderbird を終了します。
  4. 「Cドライブ」→「Documents and Settings」→「ユーザ名」→「Application Data」→
    →「Thunderbird」→「Profiles」→「ランダム文字列.default」 と進みます。
  5. 「global-messages-db.sqlite」というファイルを削除。
    操作画面

これで操作は終了です。

私は Thunderbird を再インストールしてしまったため
動作が速くなった実感がありませんでしたが
Thunderbird が重い場合はこれで直ると思います。

この記事は下記サイトを参考に執筆しました。
ありがとうございました。

   → Thunderbird3があまりに重いのでグローバル検索を止めて高速化するメモ - blog@browncat.org

【関連記事】
Thunderbird を軽くする方法は他にもあります。
この記事の方法では改善されなかった場合は
別の記事も読んでみてください。

   → Thunderbirdの動作が重い(1) [この記事]
   → Thunderbirdの動作が重い(2)
   → 手軽にThunderbirdを軽くする方法
   → Thunderbirdをダウングレードする方法

コメント

  1. pekomoca より:

    半年くらい前からThunderbirdを使い始めていましたが、2,3日前からいきなり重くなりました。OSはXPでちょうど重くなり始めた時期にWindowUpdateでWindowsSearchなるものがタスクバーに出現し、何やらインデックスを作成している様子。最初はそのせいかなとインデックスを無効にしても効果なし。タスクマネージャで確認してみるとThunderbierdが200MB超だったので、これは本体に問題があると思い、ググってみて本ブログにたどり着きました。
    手順通りにsqliteファイルを削除したら、まったく以前と同じ軽快な動作に戻りました。ほんとうに助かりました。重ねて御礼申し上げます。

  2. うみの さち より:

    詳細な報告をして下さりありがとうございます。
    お役に立てたようでよかったです!

  3. はやし より:

    も~、Thunderbirdが急に重たくなって(HDDにアクセスしまくり)イライラしてたら、ここにたどりつきました。
    ご指示の通りにやったら、万事解決!
    ウソのように軽くなりました。副作用出ていないようですし。。
    ありがとうございます。 これで落ち着いて昼食が食べれます(笑)

タイトルとURLをコピーしました