No Referrer(作者:Tito Bouzout様) - Firefox用アドオン
こんにちは、さち です。
Googleで画像検索をすると上のように読み込めない画像があります。
このような画像は原寸大のサイズも直接開いて確認することができなくてちょっと不便です。
原寸大で画像を見る方法として
以前に Google画像検索で開けない画像を簡単に開く方法 という記事を書きましたが
今回はFirefoxのアドオンを使ったさらに簡単な方法を紹介します。
リファラーを操作する
ブラウザはリンク先のサイトへリファラーと呼ばれるものを送っています。
リファラーというとちょっと難しいですが
簡単に言うと「Googleから画像にアクセスしてますよ」ということが
画像を持っているサイト側に伝わる機能です。
画像が表示できないサイトがあるのは
このリファラーの仕組みを使って
Googleからのアクセスを拒否しているためです。
つまり「Googleからのアクセスですよ」というリファラーを送らないようにすれば
画像も原寸サイズで表示できるようになります。
リファラーを送らないようにする設定手順
この手順は2010年8月現在のGoogleには対応していない古い情報が一部に含まれています。
新しい情報についてはこちらの記事(8/15[月]公開予定)で紹介しています。
- Firefox用アドオン「No Referrer」をインストールします。
- Firefoxを再起動します。
- 「ツール」→「アドオン」と進み「No Referrer」の「設定」を開きます。
- 初期設定で以下のようなURLが設定されていますが
実在しないサイトと海外サイト用のサンプルなので特に必要ありません。
すべて削除してしまいましょう。^[a-z]+\:/+([^/]+)?\.?example\.net/
^[a-z]+\:/+([^/]+)?\.?bing\.com/
^[a-z]+\:/+([^/]+)?\.?google\.com/
^[a-z]+\:/+([^/]+)?\.?yahoo\.com/ - ウィンドウ左側にある「対象からのリファラーを送信しない」に
『^[a-z]+\:/+([^/]+)?\.?google\.co\.jp/imglanding』と入力します。 - 右下の「保存」を押して No Referrer の設定を閉じます。
これで開けなかった画像も開けるようになります。
「画像の読み込みに失敗しました」というエラーも出なくなると思います。
GIS_AutoPagerを利用している人は「5」の手順で
『^[a-z]+\:/+([^/]+)?\.?google\.co\.jp/images』も登録しておきましょう。
より便利に使うことができます。
右クリックメニューも
No Referrer をインストールすると
右クリックメニュー(コンテキストメニュー)に「リファラーなしでリンクを開く」が追加され
一時的にリファラーを送らずにリンクを開くことができます。
前項の「リファラーを送らないようにする設定手順」をしなくても
このメニューを使って画像へのリンクを開けば
Google画像検索で見られない画像でも原寸サイズの画像を表示することができます。
No Referrer を導入したい方はこちら。
【関連記事】
→ Google画像検索で画像を直接開く方法(8/15[月] 公開予定)
→ Googleで画像を簡単に開く方法(1)
コメント