音楽の再生停止位置を記憶させる方法

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

iPodやiTunesで音楽の再生停止位置を記憶させておく方法
操作画面

こんにちは、さち です。

今回は iPod や iTunes で、音楽の再生停止位置を記憶させておく方法を紹介します。

  • 英会話教材の付属CD
  • ドラマCD
  • 落語,漫談CD

など一般的にオーディオブックと呼ばれるものを、iPod などに取り込んで楽しみたい場合にとても有効です。

では、詳細を見ていきましょう!

スポンサーリンク

再生停止位置を個別に記憶

再生を停止した位置を、1つ1つの音楽ファイルごとに個別で記憶してくれます。

例えば、英会話教材を聞いている途中で一旦再生を止めて、息抜きのために同じ iPod の中に入っている音楽を聴いたとします。

気分転換もできたので、勉強を再開しようと英会話教材に戻り再生ボタンを押します。すると先程停止した位置から続きを再生してくれます。

作成方法

再生停止位置を記憶するには、「AAC」形式で拡張子が「m4b」の音楽ファイルを作成する必要があります。以下では手持ちの CD から m4b ファイルを作成する方法について書いていきます。

  1. ファイルの拡張子を表示させておきます。拡張子切替くんを使うと便利で簡単です。
  2. iTunes を使って CD を PC へ取り込みます。このとき AAC 形式で取んで下さい。mp3ではダメです。AAC 形式の音楽ファイルの拡張子は「m4a」です。(アイコンは PC環境 によって異なる)
    ファイル
  3. 取り込んだ音楽ファイル(m4a)が保存されいてるフォルダに移動します。通常、Windows XP の場合は下記のフォルダです。(アーティスト名・アルバム名で分けられていることもある)
    「マイ ドキュメント」→「マイ ミュージック」→「iTunes」→「iTunes Media」→「Music」
  4. 音楽ファイルの拡張子を「m4b」に変更します。『拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか』と確認が出たら「はい」を選択します。
    操作画面

これで作業は完了です。拡張子を変更したファイルを iTunes に登録し iPod に転送しましょう。

m4b も AAC 形式の一種なので、コンバート(変換)する必要がありません。拡張子を変えるだけで良いため簡単です。

ちなみに、拡張子が mp3 のものを m4b へ変更しても効果はありません。効果がないどころか iPod や iTunes で再生ができなくなります。絶対にやらないで下さい。

m4bファイルについて

m4b ファイルは、iTunes や iPod で「オーディオブック」として扱われます。通常の音楽ファイル(m4a, mp3など)とは別のライブラリに保管されるので、注意して下さい。オーディオブックは単に「ブック」と呼ばれることもあります。

操作画面

m4a の末尾の「a」は「audio(オーディオ)」の頭文字
m4b の末尾の「b」は「book(ブック)」の頭文字をあらわしているようです。
これを知ってると拡張子の覚え分けがしやすいですね。
(ちなみに、「m4」の部分は「MPEG-4」をあらわしている)

興味がある方はぜひ試してみて下さい。

→ iPod関連商品を見てみる(Amazon)

コメント

タイトルとURLをコピーしました