Amazonが配送料完全無料化へ

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

Amazonでの送料が完全無料化へ
イメージ

こんにちは、さち です。

ネットショッピング と お店での買い物
この2つには大きく異なるポイントがあります。
それは、ネットショッピングには「送料」が関わってくること。

特にネットショップで小物などを買おうとすると
品物の値段が安いため別途送料がかかることが多いですよね。
自分の足でお店に買いに行けば本来は払う必要がないものなので
送料を取られてしまうのはちょっと損をした気分になってしまいます。

しかし先日ついに、
ネットショッピングサイトの最大手である Amazon が
すべての商品で送料を完全無料化すると発表しました。

それでは詳細について見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

これまでは期間限定だった

Amazon をよく利用していた方は
「これまでも Amazon の送料は基本的に無料だったじゃないか」
と思われる方もいると思います。

そのとおりです。

ですが、もともと送料が無料だったのは「期間限定のキャンペーン」であって
好評につきその期間が延長されているという形でした。
つまり、1,500円未満のものでも送料無料だったのは「一時的なサービス」だったのです。

しかし、今回の発表により
送料無料のサービスは「期間限定」から「いつでも」になりました。
そのため Amazon では「完全サービス化」という言い方をしているわけですね。

マーケットプレイスは適用外

一つ注意しなくてはいけないことがあります。
Amazon にはマーケットプレイスという中古品などの販売を行う外部業者が存在します。

マーケットプレイスというのは
簡単にいうと、Amazon にページスペースを借りて
そこに自分の店の商品を置かせてもらっている状態です。

つまり、マーケットプレイスの商品は Amazon が売っているものではありません。
ショッピングセンターの一角を借りて営業をしている個人のお店と同じようなものです。

今回の完全送料無料化は「Amazon が販売する商品」に対して行われるサービスなので
Amazon が売っているわけではないマーケットプレイスは対象外です。

ただし、例外があります。
Amazon が売っているものではない場合でも
Amazon.co.jp が発送します」と表示されている場合は送料が無料になります。

この部分が少しややこしいですので注意しましょう。

通常配送のみが対象

送料が無料となるのは通常配送のみです。
つまり「お急ぎ便」などは対象外ということですね。

ただ、Amazon で買い物をする人の多くは
これまでも「通常配送」を利用してきたと思うので
この点はあまり問題にならないと思います。

Amazonプライムに入っている方はもちろん
これまでどおりお急ぎ便でも送料は無料です。

日時指定便が新しくスタート

商品到着日と時間帯を指定できるお届け日時指定便がスタートします。

指定できる時間帯は 8時~21時 です。
この13時間が6つの「枠」に区切られていて
その「枠」を指定することができます(詳細はこちら)。

残念ながらこのサービスは送料無料の対象外ですが
Amazonプライムに入っている場合は無料で利用できます。

今後 Amazon から買うものは
通常配送であれば値段に関係なく何でも送料無料となります。

以前は送料の関係で何かのついででないと買いにくかった
1,500円未満のマンガ本や文房具なども1つだけでも送料無料です。
気軽に買いやすくなりますね。

   → 配送料無料 - 便利な配送サービスについて (Amazon)

コメント

タイトルとURLをコピーしました