Firefoxの消えたブックマークを復元する方法
こんにちは、さち です。
先日、Firefox のブックマークが消えてしまいました。
原因はどうも Firefox Sync の不具合のようです。
突然一部のブックマーク(結構多数)が消えたので焦りましたが
Firefox では簡単な方法でブックマークを復元できます。
ブックマークが消えたことなんてないよという方も
万が一のために覚えておくと便利だと思います。
では、さっそくブックマークの復元方法を見ていきます。
操作手順
特別なソフトやツールは一切必要ありません。
Firefox の標準機能だけでできるので非常にお手軽で簡単です。
- メニューの「ブックマーク」→「ブックマークの管理」と進みます。
(Firefox10の場合は「ブックマーク」→「未整理のブックマーク」)
ショートカットキーの「Ctrl+Shift+B」を使ってもOK。
- 「履歴とブックマークの管理」というウィンドウが開くので
「インポートとバックアップ」→「復元」と進み復元したい日付を選択します。
- ブックマークが復元されます。
これだけで作業は完了です、とても簡単です。
バックアップでさかのぼれるのには限界がある
ブックマークのバックアップは Firefox が自動的に取ってくれています。
バックアップは常時5~6日前まで取られており
新しいバックアップが取られると古いものから順に消えていきます。
つまり、ブックマークが消えてしまった場合の
「復元のタイムリミットは5日」と覚えておきましょう。
ブックマークがおかしいことに気付いた際は
なるべくすぐに復元をした方がよいです。
ファイルの選択からも復元可能
ブックマークのバックアップは
ファイル(拡張子:json)として下記の場所に保存されています。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダム英数.default\bookmarkbackups
このjsonファイルのコピーを取っておけば
ブックマークのバックアップをすることができます。
「インポートとバックアップ」→「復元」の一番下には
「ファイルを選択」という項目があるので
ここからjsonファイルを直接選択することでブックマークの復元をするこもできます。
jsonファイルをUSBメモリなどに入れて持ち歩けば
複数台のPCの間でのブックマークの同期やコピーを手動ですることもできますね。
Firefox Sync の不具合によるブックマーク削除
Firefox Sync に不具合があり
サーバーと接続してブックマークを同期する際に
一部のブックマークが突然消えてしまう症状が出るようです。
今回私が遭遇した症状もまさにこれが原因でした。
Firefox Sync のレビューでも
同様の不具合についての書き込みが多くあります。
ブックマークは
時間をかけて作ってきた自分の趣味や知識欲の集合体とも言えます。
それが知らない間に消えてしまうのは非常に困るので
しばらくは Firefox Sync の使用は控えた方がよさそうです。
2010年末でサービスを終了するとアナウンスしていたXmarksでしたが
Xmarks公式ブログにて、現在は売却交渉が進んでおり
今後も無料,有料ともにサービスを存続する予定との発表がありました。
Firefox Sync の不具合が解消するまでは Xmarks を使った方がよさそうです。
コメント
ありがとうございます!すごく助かりました!><
firefoxのブックマークが新しいPCに移動(復元)できて大助かりです。
ありがとうございました。