新たな方法をこちらのページで紹介しています。
下記の内容は賞味期限が切れているため
上記リンク先の記事をお読み下さい。
こんにちは、さち です。
Firefox4 からタブの表示位置が
Google Chrome や Opera と同じ位置に変更されました。
この仕様変更に慣れることができず
使いにくいと感じる方もいるのではないかと思います。
そこで今回は Firefox のタブの表示位置を
Firefox3 以前と同じ場所にする方法を紹介します。
操作手順
- 「タブバー」の空白の部分で右クリック。
- 「タブを上部に表示」をクリックしてチェックを外します。
- タブの表示位置が Firefox3 と同じになりました。
Google Chrome や Opera からの乗り換えがスムーズなように、
最近主流のデザインを取り入れるといった理由で
タブの表示位置を変更したのだと思いますが
これまで Firefox3 を使ってきた人にとっては
旧仕様のタブの位置に慣れているので戸惑ってしまいます。
Firefox4 へのアップデートの際に
タブの表示位置をどうするか質問してくれるようになっていれば
元々のFirefoxユーザにも親切だったと思うのですけどね。
私は Firefox3 のタブの位置が慣れていて使いやすいので
Firefox5 が新仕様で固定になったりしないか心配です。
コメント
おおおお
この表示がいやだったから3にとどまってるが・・・アドオンも対応してきてるしそろそろいいかな
私も当初はタブの表示位置が変えられないと思いしばらくFirefox3使ってました。
アドオンの未対応でアップグレードを控えている人は多そうですね。
おかげであっさり解決しました。こんなの改悪でしかないと思う。
マウスの移動距離からして長くなって不便。
やはりFirefox3からアップデートした方は
使い慣れた旧仕様の方が使いやすいと思う方が多いでしょうね。
確かにタブの切り替え時にマウスの移動距離が増えますね。
新仕様だとアドオンマネージャを開いたときに
ナビゲーションツールバーやブックマークツールバーが表示されないのも
ちょっと不便に感じました…