キャリアが違う携帯電話同士でもSMSが送受信可能に

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

先日、こんなニュースを見つけました。

異なるキャリア間でSMS送受信が可能に--7月13日より

NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの5社は6月1日、第3世代携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)について、事業者間接続を7月13日に開始すると発表した。 ~(以下略)

CNET Japan より引用

ついに、来月の7月13日(2011年)から
キャリア(携帯電話会社)が違う携帯電話同士でも
SMSの送受信ができるようになるようです。

今回は、このニュースについて詳しく見ていこうと思います。


 

スポンサーリンク

そもそもSMSって何?

「SMS」とは「ショートメッセージサービス」の頭文字を取った表記で
名前のとおり「短いメール」のこと。
簡単にいうと「電話番号で送れる短いメール」です。

SMSは電話番号を使って送受信するので
Eメールアドレスは不要。
電話番号だけでメールを送受信できます。

通話は電話回線を使って相手に「声」を送りますが
SMSは「声」の代わりに「文字」を送ります。
ファックスをイメージすると分かりやすいかもしれません。

電話回線を利用しているため
配信確認(相手にメールが届いたか確認する機能)も利用できます。

他社の携帯電話ともSMSの送受信が可能に

2011年7月13日から
ドコモ、au、ソフトバンク、イー・アクセスの4社間で
SMSの送受信ができるようになります。

このサービスは「携帯電話」の間だけでPHSは含まれません。
そのため、ウィルコムとはSMSの送受信ができません。

各社がSMSの仕様を一部改定

SMSの仕様は各社で(ほぼ)合わせ、下記のようになります。

   文字数: 全角70文字まで
   送信料: 3.15円 (イー・モバイルは2.1円)
   受信料: 無料

■ ドコモ
SMSの料金は5.25円(送達通知利用時は7.35円)でしたが
一律3.15円に料金を改定します。

■ au
SMS(Cメール)の文字数は最大全角50文字でしたが
対応機種で全角70文字まで送信可能になります。
(非対応機種は従来どおり全角50文字まで)

■ ソフトバンク
特に変更なし。
電話番号でも全角70文字以上送受信可能なMMSは
今回の相互送受信には含まれません。

■ イー・モバイル
SMSの送信料がもともと2.1円だったので今後もこの料金を継続します。
そのため、4社中で最安の料金設定になります。

便利だけど使う機会は限られる?

キャリア(携帯電話会社)が違っても
電話番号でメールが送れるのは非常に便利です。

まず、無闇にEメールアドレスを交換する必要がなくなります。
Eメールアドレスを知らない人と連絡がつかない時は
留守電の代わりにSMSを使えば伝達のすれ違いも減るでしょう。

ただ、お互いにEメールアドレスを知っている場合は
SMSを使う利点は薄くなります。
「全角70文字までという文字数制限」
「文字数に関係なく1通3.15円の固定料金」
という2点があるからです。

文字数制限(全角70文字)による問題

まず問題なのが、全角70文字までという文字数制限。
実際に使ってみると全角70文字というのは意外と短い。

用件のみの短文であれば問題ありませんが
詳細を書くとすぐ文字数制限に引っかかります。

これを理由に、同じキャリア(携帯電話会社)どうしでも
常にEメールを使っている人も多いのでは?
特にドコモやauの場合、この傾向が強いと思います。

1通3.15円という固定料金による問題

次に、問題なのが1通3.15円という固定料金。
SMSは、たった1文字のメールでも1通3.15円かかります。

Eメールの場合、料金は「パケット」で計算されるので
文字数によって送信料が異なります。
そのため、3.15円より安く済むことがほとんど。

実際、ソフトバンクのページによると
Eメールであれば約3円で全角250文字を打てるとのこと。

ただし、Eメールは受信料もかかります。
送信料,受信料ともに1.5円になるように考えると
Eメールは片道で全角125文字まで打てる計算。

つまり、Eメールで送受信料合計約3円を支払えば
SMSよりも多くの文字数を打つことができるし
もし、文字数が全角125文字より短くなるのであれば
Eメールの方が料金が安く済みます。

これはパケット割引サービス未加入の状態
つまり「1パケットあたり0.21円」での計算なので
パケット定額などの割引サービスを利用している場合は
さらに多くの文字数が打て、さらに安く送受信できます。

メアドを知ってるのならそっちを使うべし

以上、2つの理由から
お互いにEメールアドレスを知っているのなら
これまでどおりEメールを利用した方が
文字数制限の苦労もなく、料金も安く済むという結論になります。

異なるキャリア(携帯電話会社)でSMSが使えるのは便利ですが
「SMSを使うこと=お得」というわけではありません。

もちろん、お互いにEメールアドレスを知らない場合には
SMSが便利で役立つものであることは間違いありません。

今回のキャリア(携帯電話会社)を超えたSMSの送受信は
これまでに比べるともちろん便利ですが
文字数制限の上限引き上げと
パケット料金のような従量課金制が導入されれば
さらに便利で使いやすくなるのではないかと思っています。

あとは、SIMロックを撤廃することで
好きな機種がどのキャリア(携帯電話会社)でも使えるようになるとよいですね。
今私が使っているiPhoneでもドコモの電波自体は拾えるみたいですし
素人考えではSIMロックの問題さえなくなれば
機種の共通化もすぐに実現できるのかなと思ってしまいます。

記事が長くなってしまいましたね…。
それでは、今回はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました