こんにちは、さち です。
最近だんだんと気温も暑くなってきて
いよいよ夏が近づいてきているなと感じる今日この頃。
今年の夏は
原発の関係で節電が求められていますし
暑いからといって冷房をガンガン使うわけにもいきません。
先日、夏を涼しく過ごすための節電グッズを探してみたので
今回の記事で紹介てみようと思います。
よろしければ参考にしてみて下さい。
サーキュレーター
見た目が扇風機に似ているサーキュレーターですが
冷房と一緒に使うのが正しい使い方。
サーキュレーターを使うことで
部屋の空気をかき混ぜ効率よく部屋を冷やし節電に効果を発揮。
サーキュレーターは扇風機と比べて
「風量が強い」「直線的な風で遠くまで届く」「角度調節しやすい(真上にも向く)」
というのが特徴。
もちろん扇風機として使用することも可能。
冷房の風が届きにくい場所にも風を行き渡らせたり
冷たい空気が下にたまり足元が冷えすぎるのを防ぐこともできます。
![]() |
【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W 価格 ¥ 1,980 [ 定価 ] by G-Tools |
卓上扇風機
卓上に置いて使えるサイズの小型扇風機。
PCデスクなどに置き使ってみてはいかがでしょう。
USBから電源を取ることができるタイプのものもあります。
高スペックPCを使っている場合は
PCを冷やすために使うのもいいかもしれません。
(夏はPCに熱がこもりやすく熱暴走や突然のシャットダウンの原因になります)
サイズとパワーは通常の扇風機に比べて控えめですが
近距離で使うので団扇(うちわ)や扇子(せんす)のような風が得られそうです。
小型のものであれば職場などにも置けそうですね。
![]() |
USB電源 4インチメタルサーキュレーター(USB扇風機) ブラック RF-SC4UBK 価格 ¥ 980 [ 定価 ] by G-Tools |
![]() |
山善(YAMAZEN) デスクファン ホワイトブルー YDS-J142(WA) 山善 by G-Tools |
羽根のない扇風機「エアマルチプライアー」
CMで有名なダイソンの羽根がない扇風機です。
本体下部から1秒間に最大27リットルの空気を吸い込み
飛行機のエンジンのテクノロジーを応用し
吸い込んだ空気の15倍もの風を生み出すとのこと。
羽根で指を怪我する心配がないので
子供がいる家庭では安全でよさそうです。
ダイソン以外のメーカーからも似た商品が出ているようですが
同じ仕組みで動いているのかはよく分かりません。
デザインもどことなく似てるのでダイソン製を買いたい方は注意。
![]() |
dyson エアーマルチプライヤー AM01エアーマルチプライヤー25cm サテンブルー AM01 25 IB Dyson (ダイソン) 2010-04-21 by G-Tools |
首もと冷却グッズ
多くの水を吸収した特殊なバンダナを首に巻き
水を蒸発させることで身体の熱を取り除きます。
水は少しずつ蒸発するので長時間に渡って冷却効果を持続。
ポリマーが水を吸収して保持する仕組みなので
首もとがベタベタになることもありません。
冷却効果がなくなったら
再び水に浸すだけで何度も再利用できます。
冷房は冷えすぎるから苦手という人にも便利かもしれないですね。
![]() |
BIG WING(ビッグウイング) しろくまのきもちRF サマースカーフ ミッドナイトブルー 価格 ¥ 700 [ 定価 ] by G-Tools |
![]() |
マジクール(MAGICOOL)ライトブルー 水を含ますだけで冷感持続 DMCL-02 価格 ¥ 900 [ 定価 ] by G-Tools |
涼しく快眠「ジェルマット」
ベッドやまくらに敷くだけで身体を冷やしてくれるマットです。
熱帯夜は寝苦しく睡眠不足になりがちで
夏バテと睡眠不足の合わせ技で
身体がすごくダルくなっちゃうこともありますよね…。
冷房付けて寝ると冷えすぎて風邪をひいてしまうことがあるので
扇風機とジェルマットで眠るのもよさそう。
Amazonでの評価も高いので効果も期待できそうですね。
![]() |
冷却クールジェルマット エコ低反発ジェルパッド シングル クールに快眠アイスジェル エクリティ by G-Tools |
![]() |
冷却クールジェルマット エコクール 低反発ジェルパッド ECO COOL GEL 枕用・座面シート用(固定ゴム付) エクリティ by G-Tools |
アイスノン
アイスノンと言えば風邪などをひいた際に
熱を冷ますために使う氷まくらというイメージがありますが
実は暑さ対策にも相性バッチリの商品です(経験談)。
先ほどのはジェルによる冷却でしたが
どうせ冷蔵庫は1日中ついているのだから
その冷たさを寝るときに利用しようという作戦です。
アイスノンピローという商品があるのですが
文字通りアイスノンの「まくら」なのです。
凍らせてもカチコチにならずに柔らかいので寝心地も問題なし。
アイスノンソフト(普通の柔らかいアイスノン)を使い
いつも使っているまくらと合わせて使うのもよいかもしれません。
節電は大切ですが
無理をしてまで暑さを我慢し、体調を崩しては元も子もありません。
「節電対策」と「夏の暑さ対策」
どちらも上手に行っていきたいですよね。
![]() |
節電対策に! ワットメーター 付き 電源タップ 700-TP1052DW by G-Tools |
コメント
PC冷やす物が欲しいと思っていました。
卓上扇風機なんてよさそうだなぁ…。
ダイソンの扇風機は面白いですね。
初めて見たときには、どういう仕掛けになっているのか見当も付かなかったです。
夏になるとPCファンの回転が速くなって
音も大きくなりますよね。
卓上扇風機は持ち運びも簡単そうで良さそうです。
エアマルチプライアーは
仕掛けがよく分からないというのも
商品の魅力の一つになっている気がします。