「送る」を使いファイルを他のフォルダへ簡単に移動する

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

インターネットからダウンロードしたファイルを
整理のために他のフォルダへ移動させることがあると思います。

移動先はいつも決まったフォルダであることも多く
ファイルを移動させる度に
ドラッグ&ドロップのためにそのフォルダを開くのは地味に面倒。

そこで今回は
「送る」の機能を使いファイルを簡単に移動する方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

「送る」にフォルダを登録しよう

まず最初に
移動先としてよく使うフォルダを「送る」に登録しましょう。

「送る」にフォルダのショートカットを登録する方法は
こちらの記事で紹介していますので参考にしてみて下さい。

   → 「送る」 にアプリを登録して便利に使う!

操作手順

前項の方法で「送る」にフォルダを登録したら準備は完了です。
下記の手順でファイルを登録したフォルダへ移動することができます。

移動させたいファイル(複数選択可)の上で
「右クリック」→「送る」と進みます。
すると登録したフォルダがあるので「Shift」キーを押しながらクリックします。
操作画面

「Shift」キーを押さずにフォルダをクリックすると
「移動」ではなく「コピー」になってしまいます。
(元の場所にファイルが残ったまま指定フォルダにファイルのコピーが作られる)
「移動」をする際は「Shift」を押し忘れないように注意しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました