フォント一覧印刷君(作者:岩崎仁 様) - フリーソフト(Win)
こんにちは、さち です。
PCを使っているといつの間にか
インストールしたフォントがどんどんと増えていきます。
フォントの数が増えると
自分が使いたいフォントを探したり
そのフォントを使った時どんな見た目になるかを確認したりするのも
結構苦労してしまいますよね。
そこで今回は
インストールしたフォントの一覧を簡単に確認できるフリーソフト
「フォント一覧印刷君」について書いていきたいと思います。
では、詳しく見ていきます。
フォント名とスタイルを確認できる
フォント名とそのスタイルを確認することができます。
基本中の基本ですね。
自分の文章でフォントを確認できる
自分が入力した文章を例文に使いフォントを確認することができます。
例えば、下の画像のように
「知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ」と入力してみます。
こんな感じでフォント名の代わりに入力した文章が表示されます。
そのフォントで使用できない文字がある場合はその部分が空白になります。
つまり、それぞれのフォントに使いたい文字が含まれているかの確認も可能。
半角アルファベット,ひらがな,カタカナ,漢字,半角数字 の順に
書いた例文を作成してみました。
こうすれば、それぞれのフォントが対応している文字種が一目で分かります。
ブラウザで確認することも可能
ウェブブラウザを使ってフォントを確認することもできます。
もちろん、この場合でも自分で入力した文章を例文として使用できます。
まずは、ウェブブラウザで表示したいフォントを選択します。
(複数のフォントを選択することができます)
例文となる文章を入力し「HTML出力」をクリックします。
ちなみに、代わりに「印刷」をクリックすれば
選択したフォントが例文を用いて印刷されます。
HTMLファイルが作成されるのでそれをウェブブラウザで開きます。
すると、こんな感じで選択したフォントの一覧が例文を用いて表示されます。
ちなみに、フォント一覧印刷君のウィンドウ右下にある
フォントが表示されているエリアでドラッグをすると
大きな画面でフォントの確認をすることができます。
(フォントサイズの部分をクリックすればサイズ変更も可能)
大量にフォントがあって管理や確認に困っているという方は
このソフトを使ってみてはいかがでしょうか。
→ フォント一覧印刷君 のダウンロードページへ - Vector
(通常は「セットアップ版」の方をダウンロードすればよいです)
※ 「通常版」をDLした場合は別途「VB6.0ランタイム」が必要です
【関連記事】
コメント
こちらで今作ってるゲームでもいろんなフォントを使ってるんですけど、
フォントを選ぶときにいつもワードで確認してて地味に面倒でしたので
このツールを使ってみましたが、このツールなら一目で分かりますね。
これからこちらもどんどんフォントが増えていくので、すごく助かります!
フォントデザインの一覧を見たいときに便利なソフトですよね。
ゲーム作り頑張って下さいね。