こんにちは、さち です。
今回は、アップロードの合計容量無制限で
画像の直リンクが可能なアップローダ
ImageShack を紹介します。
それでは、使い方などについて詳しく見ていきましょう。
ImageShack の特徴
主な仕様は以下のとおり。
- 画像1つにつきファイルサイズは5MBまで
- 合計ファイル数、合計容量の制限なし
- 対応フォーマットは JPEG, PNG, GIF, BMP など
- リサイズなしでアップロード可能
- 画像への直リンクが可能
ただし、次の点には注意が必要です。
- 1年間1度もアクセスがない画像は自動で削除される
- 1時間に300MB超の帯域幅の使用は一時的なアクセス規制の対象
場合によっては自動削除される可能性がある点以外は
使いやすいサイトではないでしょうか。
サイトにユーザ登録する
ユーザ登録をしなくても ImageShack の利用はできますが
登録をすると画像の管理がしやすく便利。
もちろんユーザ登録は無料です。
- ImageShackへアクセスします。
- サイト右上にある「Sign Up」をクリック。
- 各項目を入力し「SIGN UP」をクリック。
- 登録確認メールが届くので
「Your registration link」に書かれたURLをクリック。
これで登録完了です。
画像をアップロードする
ユーザ登録が済んだら
さっそく ImageShack に画像をアップロードしてみましょう。
- ImageShack のトップページへアクセスします。
- 「images/videos」を選び、「Browse」から画像ファイルを選択(複数選択可)。
「タグ」が必要な場合は入力をしましょう。
リサイズ設定は「Do not resize」を選べば原寸でアップロードされます。
サムネイルに画像サイズ情報を記載する場合は「Label thumb」を「Yes」に。
「UPLOAD NOW」をクリックするとアップロードが開始されます。 - 画像がアップロードされるので待ちましょう。
(完了するとリンク等が記載された画像の詳細ページが開かれます)
ちなみに、「Label thumb」で
「Yes(左の画像)」と「No(右の画像)」を選んだ場合では
サムネイル画像にこのような違いがあります。
初期設定では
アップロードした画像は誰でも見られるようになっています。
自動で非公開にしたい場合は下記の方法で設定を変更しましょう。
(公開範囲はアップロード後、画像ごとに変更することもできます)
「My Images」→「Preferences」と進みます。
中央あたりにある「Visibility options」で設定を変更します。
選択肢は、上が「公開」、下が「非公開」です。
選択したら「CHANGE」をクリックしましょう。
ただし、「非公開」と言っても
プロフィール(My ImageShack)で画像が表示されなくなるだけです。
外部サイトに画像を貼り付けられなくなったり
画像へアクセスできなくなったりするというわけではありません。
つまり「非公開」にしてもURLを知っている人なら誰でも画像を見られます。
画像の貼り付け
アップロードした画像を外部サイトに貼り付けてみましょう。
- 「My Images」をクリック。
- 貼り付けたい画像の右横にある一番上のアイコンをクリック。
- 自分に合ったものを選んでコピペしましょう。
ちなみに、画像の横にある他のアイコンの意味は下記のとおりです。
海外のサイトのため基本的に表記がすべて英語ですが
上記の手順を参照すれば最低限の操作はできると思います。
便利なサイトですのでぜひ使いこなしてみて下さい。
コメント
画像をどこかに置いておいて友達に見せたりしたいなと思っていたので、このサイトの紹介は大変嬉しいものでした。
英語のサイトなのでちょっと不安もありますが、利用するとなったらまたここで使い方をおさらいできますね。
大変ありがたかったです。
どうもありがとう!
非公開でアップロードすれば
URLを教えた人しか画像は見れないですから
友達とのやりとりに使いやすいかもですね。
よかったら使ってみて下さいね。
とても役立つ情報で、助かりました!
翻訳もつけて記事UPしてくださっていたので、スムーズに利用することが出来ました。
本当にありがとうございました!
そういって頂けると嬉しいです、ありがとうございます。
私も英語が苦手ではじめての利用に困ったので
実際に使ってみて分かった部分には翻訳を付けてみました。
お役に立てたようでよかったです。
知人に紹介されて ココを見つつ 登録&画像UPしました。
直リン出来るサイトが減っている今 ほんとに助かりました 有り難う御座います