AlbumCanceler(作者:うみのさち) - Greasemonkeyスクリプト
こんにちは、さち です。
FC2ブログに先日新たに実装された「アルバム機能」。
複数の画像をアルバムとしてまとめ閲覧できるこの機能
自分で撮影した写真をアップロードしているような
画像をメインにしたブログには役立ちそうですが
うちのようなブログでは利用機会があまりなさそうです。
そこで、FC2ブログのアルバム登録を自動で「追加しない」にして
ラジオボタンを非表示にする Greasemonkey スクリプト
「AlbumCanceler」を作ってみました。
導入手順
AlbumCanceler は
Firefox と Greasemonkey の組み合わせ
もしくは Google Chrome で使用する前提で作成しました。
それ以外の環境では動かないかもしれません。
私は JavaScript について詳しくはないので
AlbumCanceler に不具合がある可能性もなきにしもあらず。
導入は自己責任でお願いします。
- Firefox で使うにはアドオン「Greasemonkey」が必要です。
導入していないという方は
先にGreasemonkeyをインストールしましょう。
Google Chrome はこの手順は不要です(元からその機能がある)。 - Greasemonkey の導入が完了したら
下のリンクをクリックして「AlbumCanceler」をダウンロードします。 - 「インストール」をクリック。
これで導入完了です。
インストールが成功していれば
アドオンの一覧にこんな感じで表示されるはずです。
FC2ブログの画像アップロードページを表示すると
下の画像のようにアルバムに関する項目が非表示になります。
AlbumCanceler を導入すると
FC2側のアルバムのデフォルト設定(追加する/しない)に関係なく
ファイルアップロード時は強制的に「追加しない」になります。
注意して下さい。
FC2でのアルバムに関する設定(おまけ)
アルバムの「追加する/しない」のデフォルト設定は
FC2側で変更することができます。
非表示にするまでもないという人は
スクリプトを導入せず、こちらの設定を変更するだけでOK。
- ブログ管理ページの右上「環境設定の変更」をクリック。
- 「ブログの設定」→「投稿設定」と進みます。
- アルバムの項目を「追加しない」に変更します。
ちなみに AlbumCanceler を導入すると、このデフォルト設定が無視されて
ファイルアップロード時は強制的に「追加しない」になります。
【バージョン履歴】
0.5.3 ページ送りした場合にも対応
0.5.2 FC2の仕様変更によるサーバURLの変更に対応
0.5.1 別ウィンドウでないアップロードページにも対応
0.5.0 公開
コメント