こんにちは、さち です!
ついに3月28日にイー・モバイルが電話サービスが開始されました。
980円でイー・モバイルどうし24時間通話無料というのが売りのようです。
う~ん、これはソフトバンクユーザとしては放っておけない情報ですねぇ。
さっそく調べてみましたよ~(* ^ー゚)
機種は Windows入りの S11HT とワンセグケータイの H11T の2機種が発売されたようです。
頭文字の S と H は Windows が内蔵とそうでないもので使い分けしているのかな?
サービスについては文章で書くと長くなりそうなので記事を書く時間短縮のため 見やすいように表を作っておきました。
今回はソフトバンクとの比較がメインのためソフトバンクを載せました。
(サービス内容などは知名度の高いドコモで比較すると分かりやすいかな
と思いドコモも表に載せることにしました。)
条件1: 比較条件を同じにするためにデータ通信専用端末は持っていない条件で比較しています。
条件2: ドコモのデコメ絵文字は実際には絵文字ではないのでカウントにいれてません。
では、表を見ていきましょう!!
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
ICカード | USIMカード | EM chip | FOMAカード |
端末購入割引 | 新スーパーボーナス | ご加入アシストにねん | ベーシックコース |
Webサービス | Yahoo!ケータイ | EM net | iモード |
Eメールドメイン | xxx@softbank.co.jp | xxx@emnet.ne.jp | xxx@docomo.ne.jp |
卓上ホルダー | 主に別売りっぽい | 主にセットっぽい | 主に別売りっぽい |
SMS | 64文字まで | 70文字まで | 70文字まで |
絵文字 | 471種類 | 261種類 | 252種類 |
音声基本使用料 | 980円~ (ホワイトプラン) |
0円~ (プラン名なし) |
1050円~ (タイプSSバリュー) |
最低月額支払料 | 980円 | 1000円 | 1050円 |
パケット定額月額 | 4,410円 | 4,980円 | 4,095円 |
パケット定額契約 時のパケット料金 |
0.084円/パケット | 0.042円/パケット | 0.021円/パケット |
SMS料金 | 3.15円/1通 | 2.1円/1通 | 5.25円/1通 |
家族割引 | 家族内通話無料 家族内SMS,MMS無料 |
なし | 家族内通話無料 家族内SMS無料 |
備考 |
1:00~21:00はソフトバンクどうし通話無料 ソフトバンクどうし24時間メール無料 |
月額980円追加でイー・モバイルどうし24時間通話無料,他社携帯への通話半額(9.45円/30秒) 自社サービスエリア外ではドコモの基地局とローミングすることができる(+月額105円)が通話料,メール料金,パケット料金がUP |
なし |
イー・モバイルもICカードを使用しているのので
そのうちイー・モバイルの白ロムも出回るんだと思います。
イー・モバイルは音声の月額基本使用料は無料ですが
このままではイー・モバイルどうしの通話は無料になりません。
無料にするためには 「定額パック24」 という月額980円のオプションを
追加でつけなくてはいけません。
つまりソフトバンクと似た使用環境を整えるためには
最低月額支払代金は1,980円ということになります。
イー・モバイルは家族割引サービスはありませんが
定額パック24(月額980円)に契約していれば
家族もイー・モバイルなので通話は24時間無料になります。
イー・モバイルはADSLのネットがセット,
データ通信専用端末を契約していればケータイは月額0円から所持可能
など独自のサービスもあるのでうまく使いこなせば
安く済ませることができるかもしれないですね。
急いで調べたので間違っているところもあるかもしれないです。
間違いを発見された方はぜひご連絡ください!
コメント