WMV, FLV 形式の動画も iPhone で視聴できる 「Nドライブ」

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

キャプチャ

同様のことが Dorpbox でも行えます。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。

Nドライブは2014年5月でサービス終了(閉鎖)です。

こんにちは、さち です。

iPhone で動画を楽しんでいる方も多いと思います。
最近主流の動画形式は MP4 なので
iPhone から直接ファイルにアクセスすれば
その動画を iPhone で再生できることが多いですが
WMV や FLV などの形式は当然 iPhone では再生できません。

そこで今回は、WMV, FLV などの未対応形式の動画も
iPhone から視聴することができる
「Nドライブ」というサービスについて書きたいと思います。

スポンサーリンク

用意した動画

ndrive01.jpg

今回使用するのは上記のような動画ファイルです。
ニコニ・コモンズ よりダウンロードさせて頂きました。

■動画情報

ファイル形式:  WMV(Windows Media Video)
ファイルサイズ:  36.16MB
フレームサイズ:  1280 x 720
フレームレート:  30fps
ビットレート:  10Mbps

ファイル名は「バーニング.wmv」になっています。
通常、iPhone ではこの動画を再生することはできません。

PCからNドライブへ動画をアップロードする

「Nドライブ」というオンラインストレージサービスを使い
WMV形式の動画を iPhone で再生してみます。

使用方法と操作手順について書いていきますので
Nドライブのアカウントを持っていない方は
あらかじめ取得してからお読み下さい。

   → Nドライブ のアカウント取得(無料)はこちらから

  1. PCでNドライブ公式サイトを開きログインします。
  2. 「アップロード」をクリック。
    ndrive02.png
  3. アップロードウィンドウが表示されました。
    ndrive03.png
  4. 「ファイル選択」をクリックしてアップロードする動画を選択。
    ndrive04.png
  5. 初期設定では一番上のフォルダへアップロードされますが
    右上にある「アップロード先変更」から変更できます。
    ndrive05.png
  6. 「アップロード開始」をクリック。
    ndrive06.png
  7. アップロードが終わるまで待ちましょう。
    ndrive07.png
  8. アップロードが完了しました。
    ndrive08.png

Firefox, Google Chrome, Safari(Mac) を使っている場合は
ファイルをブラウザへドラッグ&ドロップするだけで
アップロードすることも可能です。

PCでの作業はこれで終了です。
次は、iPhone に持ち替えましょう。

iPhoneからNドライブの動画へアクセス

  1. iPhone に「Nドライブ App(無料)」をインストールします。
  2. アプリを起動してNドライブへログイン。
  3. 「動画」をタップ。
    (「ファイル一覧」からファイルを探すことも可能)
    ndrive09.jpg
  4. アップロードした動画をタップ。
    ndrive10.jpg
  5. サーバ側で動画が変換(エンコード)されます。
    ストリーミング再生なので
    待ち時間はそれほど長くありません。
    ndrive11.png
  6. WMV形式の動画を見ることができました。
    (iPhone を横向きにしての視聴も可能)
    ndrive12.jpg

Nドライブが対応しているファイル形式

■画像ファイル
JPEG, PNG, GIF, BMP

■音声ファイル
MP3

■動画ファイル
mp4, flv, wmv, avi, mpeg, mov, rm, ts, mkv
3gp, 3g2, k3g, skm, asf, m1v, m2v

■ドキュメントファイル
doc, docx, xls, xlsx, ppt, pptx, txt, PDF, html

※ iPhone版アプリで閲覧できるファイルは2GBまで
※ iPad版アプリで再生できるのは mp3, mp4 のみ

オンラインストレージにアップロードするだけで
未対応形式の動画も iPhone で視聴できるので
動画をエンコードし直すのが面倒
iTunes との接続と同期が面倒
という人には簡単で手間いらずの方法ですね。

Nドライブの容量は30GBなので
多くの動画をアップロードできると思います。
興味がある方は使ってみてください。

同様のことが Dorpbox でも行えます。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。

Nドライブは2014年5月でサービス終了(閉鎖)です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました