ChordSeeker(作者:takish様) - フリーソフト(Win)
こんにちは、さち です。
先日、とある曲のコードを耳コピしていたのですが
よく聴き取れない部分がありました。
こういう時は、聴き取りやすい音だけを拾い
その音を含むコードをピックアップしています。
しかし、テンションまで含めるとコードの数は膨大で
自力でピックアップするのは大変…。
そこで今回は、その音を含むコードを探したり
コードの構成音を確認できるフリーソフト「ChordSeeker」を紹介。
その音を含むコードを探せる
鍵盤をクリックするとその鍵盤が青色で囲まれます。
(鍵盤を右クリックすると音を確認できます)
※クリックで拡大
左上の「Clear」で、鍵盤の選択がすべて解除できます。
(「Esc」キー,「Delete」キーでも同様の操作が可能)
コードの構成音を確認する
前項では、音からコードを探しましたが
反対にコードからその構成音を確認することもできます。
例えば「FM7(9)」を選択(クリック)した場合はこんな感じ。
テンションは鍵盤が青色になります(例では9thの「G」)。
ちなみに、音の高さは
ウィンドウ右上の数値ボックスで変更できます。
(初期値は「5」です)
336種類のコード
ChordSeeker は、基本の三和音(トライアド),四和音(テトラッド)だけでなく
テンション(オルタードテンション)を含むコードも網羅。
各ルート音毎に28種類、全336種類のコードを利用できます。
28種類のコードは下記のとおり(Cでの例)。
「CM7(9)」は「CM9」、「C7(9)」は「C9」、「Cm7(9)」は「Cm9」
と書くのが一般的ですが ChordSeeker の表記に従っています。
ちなみに、ChordSeeker では「Cdim」は減七の和音(四和音)です。
コードを探したり、構成音を確認するのに便利なソフトです。
興味がある方は使ってみてくださいね。
→ ChordSeeker のダウンロードページ - Vector
※ ソフトが起動できない場合は「.NET Framework(2.0以上)」をインストール
コメント