iPhoneの着信音を自作して使う方法

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

今回は、iPhone の着信音を自作して使う方法について
まとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

着信音を自作する

iPhone の着信音はいわゆる「着うた」です。

iPhone の着信音の中身は「AAC形式」なので
CDや音楽ファイルから自作することができます。
ただし、着信音ファイルの拡張子は「m4r」にしましょう。
(ファイルの拡張子は「m4r」で中身は「AAC」という状態)

iTunes を使って着信音を作る方法は
下記のサイトに詳しく載っているので読んでみて下さい。

iPhoneの着信音の作り方
キャプチャ

iPhoneに好きな曲の着信音を設定する方法
キャプチャ

iPhone の着信音作成に関するサイトをいくつか読んだ感じでは
要点は次のとおりでした。

■ 着信音作成の要点まとめ

  1. 着信音の長さは「40秒未満」(SMS用は30秒未満)にする
  2. iPhoneで流すと大音量になりがちなので音量は控えめにする
  3. 「AAC形式」に変換(エンコード)する
  4. 拡張子を「m4r」にする
  5. 作成した着信音を iTunes で iPhone へ転送する
  6. ステレオで作っても iPhone ではモノラルになる

アニメのサントラCDを持っている場合は
アイキャッチ等が SMS の着信音に
使いやすいかもしれないですね。

SoundEngine Free で着信音作成

SoundEngine Free 操作画面

iTunes は、音楽の再生,管理がメインのソフトなので
着信音を作る際に使える編集機能はほとんどありません。

私の場合は
着信音にフェードイン,フェードアウトを付けたかったので
iTunes ではなく SoundEngine Free という音楽編集ソフトで
着信音を作成することにしました。

幸い使用している SoundEngine Free はバージョン4なので
コマンドラインを使って AAC形式 での書き出しもできます。
着信音の作成作業は SoundEngine Free 一本で済みました。

音楽編集ソフトを持っているのなら
そちらを使った方が着信音作成の自由度が上がります。
ソフトが AAC形式 の書き出しに未対応でも
一旦 WAV で書き出し、それを iTunes に追加
iTunes で WAV を AAC に変換すればよいです。

いずれの場合も
変換してできたAACファイルの拡張子を
「m4r」に変更して iTunes に追加するのを忘れずに!

自作した着メロを着信音に使う

昔、一部の携帯電話の機種に
着メロを自作できる機能がありましたよね。

長年ずっと同じ自作着メロを使っていたので
それを iPhone でも使いたい。
そんな人はほとんどいないと思いますが
一応、方法について簡単にまとめておきます。

  1. こちらのページから PsmPlayer をダウンロードします。
    シェアウェアとありますがこれから行なう作業は
    試用の状態で使える機能しか利用しません。
  2. 着メロファイル(拡張子:MMF)を携帯電話からSDカードにコピー。
    購入した着メロはもちろんプロテクトによりコピーできません。
    今回は自作した着メロについての手順なのであきらめて下さい。
  3. SDカードを PC に接続して着メロファイルを PC へコピーします。
  4. PsmPlayer を起動します。
    パスワード入力を求められた場合は
    試用のための仮パスワードである「151」を入力。
  5. 「設定」→「変換オプション設定」→「先頭休符カット」を解除。
    「設定」→「変換イメージ試聴」→「16和音(FM音源)」を選択。
  6. 着メロファイルを PsmPlayer に読み込みます。
  7. 「ファイル」→「MIDIファイル作成」と進み
    MMFファイルをMIDIファイルに変換します。
    (「録音」アイコンからもMIDI出力ができます)
  8. DOMINO などのMIDIシーケンサを使い
    音色,音量 などを調整します。
  9. MIDI を録音して AACファイル を作成。
    作成した AACファイル の拡張子を「m4r」に変更します。

ファイルの移動、複数ソフトを経由、調整、録音 など
非常に手間はかかりますがフリーソフトのみで作業可能です。

着メロ から iPhone用着信音 への変換は
備忘録の意味合いが非常に強いため
キャプチャ画像は省略しました。

PsmPlayer の詳細については
作者様のサイトなどを参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました