こんにちは、さち です。
先日、外付けHDD(HD-LB1.0TU2/N)を購入したのですが
他の外付けHDDに比べて動作音が大きく
ちょっとした悩みになっていました。
百円ショップで振動を吸収する耐震マットを見つけたので
動作音を抑えることができるか試してみました。
動作音が大きい原因
外付けHDDは横置きで利用していますが
底面は前方にしか接地用のゴムがありません。
このことから動作音が大きい原因は次のように予想。
- 後方は筐体(本体外箱)のプラスチックが直接接地するため
振動が家具に伝わり音が響いて大きくなっている - 接地用ゴムが前方しかなく本体が微妙に傾くため
バランスが悪くなり本体の振動が大きくなっている
以上の予想から
「本体のプラスチックを直接家具に触れさせない」
というのが、改善策になりそうです。
100円の耐震マットを試してみる
- 用意したのは「耐震マット」。
「振動吸収」の効果もあるので使ってみることにしました。
耐震マット自体は百円ショップで売っているものです。
ダイソーで買いましたが他の百円ショップにもあると思います。 - 中身はこんな感じ。青色で清涼感がありますね。
もともと地震のときの転倒防止が目的なので
マットはゲル状で粘着力があります。 - 今回は防振のみが目的なので
プラスチック製の保護シートは残すことにします。
カッターで保護シートを2分割! - 分割できました。
これを外付けHDDの下に敷きます。
実際に使ってみた感想としては
動作音の大きさはかなり改善されたと思います。
外付けHDDから約5cmの位置にボイスレコーダーを置き
マットなし と マットあり で音を拾ってみたのがこちら。
(素人が簡易的に計測したものなので過信はしないで下さい)
同じ外付けHDDをお持ちの方で動作音が気になる方は
耐震マットを試してみてはいかがでしょう。
![]() |
耐震くん4P(小) 2179【 防災グッズ 転倒防止 マット シート 耐震】 通販パーク by G-Tools |
コメント
REGZAのHDDバグ修正技の『検索から来ました♪』です。
『良い情報ないかな~』と思い。また来ました♪
これは、意外と効果有りそうな技ですね。REGZAのHDDに試してみます!!
特に睡眠中の響くHDD音なんかは。
大抵は、熟睡して気になりませんが。時々気になりますよね。やってみよう。