こんにちは、さち です。
iPhone でアプリを見ているときに
「あれ、このアプリって前に入れたことがあるかも…」
と迷うことがありませんか?
よく分からないので、インストールして起動すると
やっぱり前に入れたことがあるアプリだった。
ほとんど触らずに削除をしたアプリでは
特にそんなことが起こりやすい!
アプリを起動して確認したりせずに
初インストールなのかそうでないのか
簡単に確かめる方法はないものだろうか。
そこで今回は
そのアプリが初インストールかどうか判別する方法
について書いていきたいと思います。
初インストールかどうかの判別法 - その1
はじめてインストールするアプリと
インストールが2回目以降のアプリとでは
「ボタン」の表示が異なります。
はじめてインストールするアプリの場合
ボタンは「無料」等の表示になります。
過去にインストールしたことがあるアプリの場合
ボタンは「インストール」と表示されます。
【追記】
最近は、過去にインストール済みのアプリの場合
ボタンが iCloud(?) のアイコンになります。
初インストールかどうかの判別法 - その2
もう一つの見分け方として
インストール時に緑色のボタンが表示されるかどうか
という方法があります。
はじめてインストールするアプリの場合
前項のとおり、ボタンは「無料」等の表示になっています。
そのため、インストールを開始するには「無料」をタップして
緑色の「Appをインストール」ボタンに切り替える必要があります。
過去にインストールしたことがあるアプリの場合
最初から白色の「インストール」ボタンになっているため
1回のタップだけでインストールが開始されます。
つまり、緑色のボタンは表示されません。
「方法2」は、「方法1」の前提があるからこその方法なので
どちらか一方の判別法を覚えておけば十分です。
ときどき、これらの判別法が当てはまらない場合もあり
過去にインストールしたことがあるアプリでも
初インストールと同じボタン表示になることがあります。
必ず見分けられるという方法ではありませんが
簡単に使える判別法なのでぜひ知っておいてください。
コメント
複数端末ユーザーには無効なのであった。(´・ω・`)