こんにちは、さち です。
今回は、公式ツイッターで使える5つの小技をご紹介。
ロゴをクリックでページトップへ移動&TL更新
ページ上部の目立っていないツイッターのロゴ。
実はこれ、単なるロゴではありません。
このロゴをクリックすると
ページトップに移動&タイムライン更新ができるのです。
TLを大量にさかのぼった後にクリックすれば
トップまで一気に戻れるのでとっても便利です。
ロゴは単なる飾りではなかったんですね。
仕事をするためにいたんです。
ぜひクリックして働かせてあげてください。
ツイートエリアからDM(メッセージ)を送る
上の画像、見覚えがありますよね。
そう、ツイートを投稿するためのエリアです。
実は、ここからDM(メッセージ)も送れちゃいます。
ツイート欄から DM を送るには
「d(半角空白)@アカウントID(半角空白)本文」と入力。
(「d」は小文字,大文字どちらも可能ですが必ず「半角」で)
すると、ボタンが「メッセージを送信」に変わります。
ユーザの個人ページなら
アカウントID(メンション)が自動入力済みなので
先頭に「d」を追加するだけでDMが送れますよ。
特定アカウントへのリプライを一括表示
検索に「to:アカウントID」と入力すると
そのアカウント宛てのリプライを一括表示できます。
(アカウントIDに「@」の入力は不要)
ただし、非公開アカウントからのリプライは見られません。
また、「from:アカウントID」とすると
そのアカウントが投稿したツイートのみを検索できます。
こちらは自分の過去ツイートを探す時などに役立ちそう。
ちなみに、「高度な検索」を使えば
「to」や「from」を使わずに同様の検索が可能です。
プロモーション(広告)を非表示
アドオン「Adblock Plus」を使用することで
TLに流れてくるプロモーション(広告)を非表示にできます。
(応用すれば公式ツイッターでもユーザのミュートが可能)
詳しい手順についてはこちらの記事をどうぞ。
お気に入り,リツイートの誤爆防止
公式ツイッターでは
「お気に入り」が確認なしで一発登録されてしまうため
誤爆(押し間違い)をした経験がある人も多いことでしょう。
アドオン「Adblock Plus」や「Stylish」を使えば
「お気に入り」等のボタンを非表示にして誤爆を防ぐことが可能。
詳しい手順についてはこちらの記事をどうぞ。
ちょっとした技ばかりですが
公式ツイッターの利用に少しでも役立てば幸いです。
コメント