Firefox:タブを複製(コピー)する方法

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

今回は、Firefox でタブを複製(コピー)する方法です。
アドオンを使う方法もあるのですが
この記事では Firefox の標準機能での手順を紹介します。

スポンサーリンク

方法1 - リロードボタンを中クリック

  1. 「再読み込み」ボタンを中クリックします。
    (中クリック = ホイールクリック、センタークリック とも)
    操作画面
  2. タブがコピーされました。
    操作画面

方法2 - タブを Ctrl+ドラッグ&ドロップ

  1. 「Ctrl」を押しながら、タブをドラッグ&ドロップ。
    操作画面
  2. タブがコピーされました。
    操作画面

方法3 - 「Alt + D + Enter」キー

  1. 「Alt + D + Enter」キーを押します。
    操作画面
  2. タブがコピーされました。
    操作画面

このショートカットキー
実は一つのショートカットキーではありません。

まず、「Alt + D」でアドレスバーにカーソルが移動し
次に、「Alt + Enter」で入力したURLを新しいタブで開きます。
この2つが合体して「Alt + D + Enter」になってるわけです。

3つの方法は微妙に挙動が違う

操作画面

タブのコピー方法を3種類紹介しましたが
どのタブにフォーカスするかという点で微妙な違いがあります。

方法1(リロードボタンを中クリック)と
方法3(Alt + D + Enter)の場合、
フォーカスはコピー先のタブに移動します。
(コピー先のタブがアクティブになる)

一方、方法2(タブを Ctrl+ドラッグ&ドロップ)の場合
フォーカスはコピー元のタブに残ったまま
つまり、コピー先のタブはバックグラウンドで開きます。
(コピー元のタブがアクティブになる)

どちらが使いやすいかは人それぞれ。
好みや状況に合わせて使ってください。

コメント

  1. 匿名 より:

    今までタブ右クリックからやってたわ・・・更新ボタンの中クリックなんて在ったのか

タイトルとURLをコピーしました