こんにちは、さち です。
リンクになっている文字の部分に検索したい言葉がある時
その言葉だけを選択するにはどうしたらいいか…?
普通のテキストのように
ドラッグで選択しようとするとリンクが開いてしまうし
困ってしまいますよね。
そこで今回は、Firefox で
リンクを開かずに、リンク中の文字を選択する方法について
書いていきます。
方法1 - 「Alt + ドラッグ」を使う
- リンクになっている文字があります。
「モテない」の部分だけを選択してみます。 - 「Alt」キーを押しながらドラッグします。
リンクは開かれず、テキストを選択できます。コピーをしましょう。 - リンクの文字をコピペできました。
上記の方法でリンクが開いてしまう場合は
ドラッグ終了より前に「Alt」キーを離してしまっているのかも。
「Alt」キーを離さないよう意識してやってみて下さい。
方法2 - 「キャレットブラウズモード」を使う
- 「F7」キーを押します。
ダイアログが出たら「はい」をクリック。 - 閲覧中のページにカーソルが出現します。
「方向」キーでコピーしたい文字まで移動させましょう。 - メモ帳などで文字を選択するときと同じように
「Shift」を押しながら「方向」キーを押すと選択できます。コピーしましょう。 - リンクの文字をコピペできました。
「キャレットブラウズモード」を終了するには
もう一度「F7」キーを押せばOK。
ちなみに、「キャレット」とは
文字入力中の「|(縦線)」の形をしたカーソルのこと。
だから「キャレットブラウズモード」という名称なんですね。
覚えておくと便利な小技
方法1 と 2 は併用できます。
例えば、「Alt + ドラッグ」で文字を選択した後に
「Shift + 方向キー」で選択範囲の終了位置を調整できるのです。
(キャレットブラウズモードがオフでも可能)
また、「キャレットブラウズモード」がオフであっても
クリックをした位置には
透明なカーソルがあるものとして扱われています。
つまり、コピーしたい開始位置をクリックしてから
「Shift + 方向キー」を押せば文字の選択ができるわけです。
ただし、「方向」キーだけを押し透明なカーソルを動かす
ということはできません。
コメント
このTipsは有用ですね。
知りませんでした。
いつもありがとうございます!