大量のスキンが選べる、リソース監視&メモリ掃除ツール

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

めもりーくりーなー(作者:クロノス・クラウン 様) - フリーソフト(Win)イメージ

こんにちは、さち です。

今回は、大量のスキンから選べる
メモリ,スワップ,CPU等のリソースをリアルタイム監視
さらにメモリ掃除も可能なソフト「めもりーくりーなー」の紹介です。

以前にも紹介したことのあるソフトなのですが
改めて紹介をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

メモリ,CPU などの使用率を表示

操作画面

上の画像のように
メモリ,スワップ,CPU の使用量と使用率
バッテリーの充電残量,通信受信/送信 などを
コンパクトに表示してくれます。

各情報は0.5秒毎に更新されるので
現在の PC の状態をリアルタイムに確認できます。

めもりーくりーなー自身のメモリ使用量はたった6MB程度。
CPU への負荷もほぼゼロです。

ウィンドウはドラッグで移動できるので
自分の好きな場所に配置できますよ。

表示項目を選択する(スキン不使用時)

  1. 情報エリア上で「右クリック」→「★設定」と進みます。
    操作画面
  2. 「表示項目」で不要な項目のチェックを外し、ウィンドウ下部の「変更」ボタンをクリック。
    操作画面
  3. 不要な項目が消え、さらにコンパクトになりました。
    操作画面

ちなみに、グラフ や 文字 の色も変更できます。

カーソルを重ねたら隠れるようにする

メモリ,CPU 等の情報は常に最前面表示しておきたいけど
そこに他ソフトのウィンドウが重なって
操作ができなくなるのは避けたい!

そういう人は「ステルス表示」を使いましょう。
カーソルを重ねた時に
自動で「めもりーくりーなー」を隠すようにできますよ。

  1. 情報エリア上で「右クリック」→「★設定」と進みます。
    操作画面
  2. 「ウィンドウの表示方法」を「ステルス表示」にして、ウィンドウ下部の「変更」ボタンをクリック。
    操作画面

この設定だと、ドラッグ移動や設定変更ができないんじゃ…?
いえ、大丈夫です。
「Shift」キーを押している間は強制表示されます

スキンの変更

操作画面

「めもりーくりーなー」には大量のスキンがあり
好み、スペース に合わせて変更ができます。

  1. 情報エリア上で「右クリック」→「★設定」と進みます。
    操作画面
  2. 「上級者向け設定」の【スキン】を開き、スキン使用にチェックを入れます。
    「参照」からスキンファイル(拡張子:mcs)を選択しましょう。
    操作画面

最初からいくつかのスキンファイルが同梱されていますが
スキンギャラリーから追加ダウンロードもできます。

私は、「EVOLUTION」の一番小さいサイズを使わせてもらっています。
メモリ,CPU に関わる情報を省スペースで表示できて便利です。
ただ、メモリは3桁表示なのでグラフから4桁目を想像する必要あり。
4桁表示にさえなれば私的最高スキンです。
操作画面

ちなみに、スキンは自作することも可能。
好みのスキンが見つからなかった場合は自作するという手も…!?

お掃除してメモリを開放

メモリのお掃除機能を利用すると
メモリ内の余分なデータをHDD等へ移動(スワップ)し
メモリの空きを増やしてくれます。

近年は PC の搭載メモリ容量が増えているので
使用する機会は昔と比べて少ないかもしれません。

「めもりーくりーなー」のダウンロードはこちらからどうぞ。

   → 「めもりーくりーなー」をダウンロード - Vector
   → 公式サイト - Cronus Crown 様(作者様のサイト)
   → スキンギャラリー - Cronus Crown 様(作者様のサイト)

ダウンロードしたファイルには
「ver3.XX」と「ver4.XX」の2種類が含まれています。
通常は、「ver4.XX」の方を利用しましょう。
(「ver3.XX」はマルチコアCPUだと正常動作しない可能性あり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました