クリエイティブ・コモンズ「3.0」を日本語で見る方法があった件

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

今回は、海外の素材サイトで利用されている
クリエイティブ・コモンズ「3.0」を
日本語で見る方法について書いていきます。

スポンサーリンク

クリエイティブ・コモンズに日本語のリンクがない

海外の素材サイトでしばしば見かける
クリエイティブ・コモンズ「3.0」を利用したライセンス表記。
もちろん、英語で書かれています。
操作画面

サイト下部に翻訳ページの一覧がありますが、「日本語」はありません。
操作画面

クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(公式日本語サイト)は
「2.1」までしか対応していないので
てっきり「3.0」は日本語訳がないのだと思っていました。

しかし、ちょっとした方法で
「3.0」も日本語で読めることに気づきました。

「deed.ja」を追記するだけで日本語になる

  1. 「URL」の末尾に「deed.ja」を追加し、「Enter」キーを押します。
    操作画面
  2. 「3.0」の日本語訳が表示されました。
    操作画面

他言語のページURLをいじったら出てきたので
公式で日本語ページを用意してた模様。
あるのなら、翻訳言語の一覧にも載せておいて欲しかった。
英語が苦手で、辞書を片手に読んだあの苦労は一体…。

「deed.ja」を忘れてしまう自信があるので
日本語ページへのリンクを追加する GreaseMonkeyスクリプト を
あとで作っておこうと思います。

【追記】 作りました。詳細は下記の記事へどうぞ。

   → 海外のクリエイティブ・コモンズに日本語訳リンクを表示させる

コメント

タイトルとURLをコピーしました