海外のクリエイティブ・コモンズに日本語訳リンクを表示させる

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

キャプチャ

こんにちは、さち です。

先日に書いた記事
クリエイティブ・コモンズ「3.0」を日本語で見る方法があった件
でも触れたとおり、海外の「クリエイティブ・コモンズ」のページは
様々な言語に翻訳されていますが
日本語ページへのリンクがありません。

しかし、公式で日本語に翻訳していないわけではなく
URL を少しいじると日本語ページが出てきます。

うーん、URL のいじり方忘れそう…。
あと、単純に面倒というのも…。

そこで、海外の「クリエイティブ・コモンズ」で
日本語訳のリンクを自動表示してくれる
Greasemonkey用スクリプトを作ってみました。

スポンサーリンク

機能の概要

アドオン「Greasemonkey」を使うことで
英語のクリエイティブ・コモンズサイトを開いたとき
ページトップに日本語訳のリンクを追加します。
操作画面

日本語訳へのリンクは、下部にも表示します。
操作画面

リンクをクリックすると、公式で用意された日本語訳を表示します。
日本語訳のページでは、英語原文確認用に英語ページへのリンクを表示します。
操作画面

一応、英語以外の外国語ページの場合でも、日本語訳のリンクを表示します。
例えば、中国語のページの場合はこんな感じ。
操作画面

日本語公式サイト「クリエイティブ・コモンズ・ジャパン」では
英語版には存在しない「2.1」が採用されているためリンクは表示しない仕様です。
操作画面

使い方(GreaseMonkey スクリプトの導入)

スクリプトの利用には、Firefox用アドオン「Greasemonkey」が必要です。
未導入の場合はあらかじめインストールしておいて下さい。

   → Greasemonkey のダウンロードページへ - Firefox

Firefox + Greasemonkey の環境での利用を想定していますが
ユーザースクリプトに対応したブラウザであれば
Firefox 以外でも利用できるかもしれません。

クリエイティブ・コモンズに日本語訳リンクを追加するスクリプトは
こちらのリンクをクリックしてインストールできます。

   → Greasemonkey用スクリプト「CC-JPN」をインストール

動作確認したい方は下記リンクをどうぞ。
クリエイティブ・コモンズ「3.0」の英語ページを開きます。

   → Creative Commons — Attribution-NoDerivs 3.0 Unported — CC BY-ND 3.0

どのくらい需要があるかは微妙だと思いますが
せっかく作ったので公開します。
このページにたどり着いた人のお役に立てれば幸いです。

【関連記事】

   → クリエイティブ・コモンズ「3.0」を日本語で見る方法があった件

コメント

タイトルとURLをコピーしました