こんにちは、さち です。
私は「nicovideo - hotkey」というスクリプトを
Firefox + Greasemonkey の環境で使っています。
nicovideo - hotkey は
ニコニコ動画での シーク などの操作を
方向キーでできるようにしてくれる便利なスクリプト。
しかし、GINZA のプレイヤーを原宿風デザインに変更すると
nicovideo - hotkey に影響が出て使えなくなることが…。
ニュース(ニコ割)を非表示にすると使えなくなる
nicovideo - hotkey は「GINZA」でも動作します。
(ニュースの上にかぶって表示されるので少し見づらいですが…)
しかし、先日紹介した「GINZA版プレイヤーを原宿風のデザインにする」を使い
ニュース(ニコ割)を非表示にしている場合
巻き込まれて nicovideo - hotkey まで非表示になってしまいます。
これでは nicovideo - hotkey が使えない!
ニュース(ニコ割)は非表示にしておきたいけど
nicovideo - hotkey は使えるようにしたい!
解決方法
ニュース(ニコ割)の非表示化に巻き込まれないようにするため
nicovideo - hotkey の表示位置を変更してみます。
- 「Ctrl + Shift + A」でアドオンマネージャを起動します。
- 「ユーザースクリプト」を開き
「nicovideo - hotkey」の「設定」をクリックします。 - ウィンドウ下部にある「このユーザスクリプトを編集」をクリック。
- 49行目の「'(シングルクォート)」で囲まれた部分を
「textMarquee」から「videoHeader」に書き換え
「上書き保存」しましょう。 - 旧バージョンの nicovideo - hotkey と同様
プレイヤー左上に表示されるようになりました。
これなら、ニュース(ニコ割)を非表示化していても大丈夫!
これで nicovideo - hotkey が使えるようになりましたが
背景の色が暗く文字が読みにくい気も…。
nicovideo - hotkey の背景色を変更
背景色と文字色の色が近く少し見にくいので
旧バージョンの nicovideo - hotkey と同じ背景色に変更してみます。
- 「Ctrl + Shift + A」でアドオンマネージャを起動します。
- 「ユーザースクリプト」を開き
「nicovideo - hotkey」の「設定」をクリックします。 - ウィンドウ下部にある「このユーザスクリプトを編集」をクリック。
- 29, 33行目の「'(シングルクォート)」で囲まれた部分を
それぞれ「#301010」から「#FCC」、「#102510」から「#9D9」に書き換え
「上書き保存」しましょう。 - 背景色が明るくなり文字が読みやすくなりました。
nicovideo - hotkey は動画シークが「方向」キーでできる
本当に便利なスクリプトです。
長年便利に使わせて頂き非常に感謝しています。
自己都合により若干手を加え旧仕様に近づけましたが
これからも作者様に敬意を払いつつ使わせて頂きます。
コメント