Firefox:「about:~」で開く特殊ページを一覧表示する

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

Firefox は、アドレスバー(ロケーションバー)に
「about:~」と入力すると見られる特殊なページが存在します。

普段、何気なく使っているアドオンの管理画面も
「about:addons」というアドレスのページだったりします。

このような「about:~」は他にも多数存在します。
今回は、Firefox の「about:~」を
一覧表示で確認する方法について見ていきましょう。

スポンサーリンク

「About:~」を一覧表示する

  1. アドレスバー(ロケーションバー)に
    「about:about」と入力し「Enter」キーを押します。
    操作画面
  2. 「About:~」の一覧が表示されます。
    操作画面
  3. クリックするとその「about:~」を開けます。
    操作画面

このブログでは「about:config」をよく扱いますが
他にも「about:~」がこんなに色々あったんですね。

Firefox のバージョンによって
存在する「about:~」が微妙に異なるので
一覧を確認すると新たな発見があって面白いかもしれません。

ただし、「about:about」は
すべての「about:~」が表示されるわけではないので
この点は勘違いしないように注意して下さい。

便利そうな「about:~」たち

数ある「about:~」の中から便利そうなものを紹介。

■ about:downloads
ダウンロードの進捗状況を確認できます。
メニュー「ツール」→「ダウンロード」 とは異なり
サイドメニューがなくダウンロード状況のみが表示されます。
操作画面

■ about:permissions
オプション等から登録したサイトについて
Firefox の挙動設定を個別に変更できます。
(例えば、ニコニコ動画の cookie はいつでも受け入れる など)
操作画面

■ about:support
インストールしたアドオン,プラグイン
設定を変更した about:config の項目 など
自分の Firefox の情報を一覧で確認できます。
「テキストをクリップボードにコピー」で情報一覧をコピペ可能。
操作画面

■ about:healthreport
起動時間,使用時間,クラッシュ に関する情報を確認できます。
Firefox の健康状態をチェックできる機能ですね。
(メニュー「ヘルプ」→「Firefox ヘルスレポート」でも開けます)
操作画面

コメント

  1. ちなって より:

    FIREFOXが重くなったのでリセットしたものの、アドオンに何を追加していたのか、どういう設定だったのかすっかり忘れており・・・。
    中でも"NEWITAB"を入れたけど、HPに設定するのに何を入れたのかとぐぐっていたら、ここに辿り着きました。

    「ABOUT:ABOUT」と入力すると一覧の中に「ABOUT:NEWTAB」が。
    ああ!これだっっ!

    それにしても「ABOUT:ABOUT」なんてものがあったんですね。
    感動にうち震えて大号泣です(。^_^。)

タイトルとURLをコピーしました