Gmail:ログアウトしても他のアカウントでログインできない

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

こんにちは、さち です。

先日、ウェブ版の Gmail でメールチェックをしていました。

他のアカウントのメールもチェックしようと、一旦ログアウト。
再度、別のアカウントでログインしようとしたのですが
上図のようにアカウントが固定されてしまい
別のアカウントでのログインができませんでした。

今回は、そんな時の対処法です。

スポンサーリンク

ログアウトしてもアカウントが変わらない

実際の現象を具体例として見てみます。

  1. 「elichika」というアカウントで Gmail にログイン。
    操作画面
  2. ログアウトします。
    操作画面
  3. ログアウト後も、アカウントが「elichika」に固定されてしまい
    別のアカウントでログインできません。
    操作画面

ログインフォームの周辺を見ても
「完全にログアウトする」「別のアカウントでログイン」
みたいなものは無いし、一体どういうこと…!?

【2014/2/20 追記】
「この端末のアカウントを管理」部分の表記が
「別のアカウントでログイン」に変更されたようです。

別のアカウントでログインする方法 - その1

アカウントの固定を解除することで解決します。

  1. ログインフォーム下の「この端末のアカウントを管理」をクリック。
    操作画面
  2. 「削除」をクリック。
    操作画面
  3. アカウント横の「×印」をクリックします。
    アカウント自体が消えるのではと心配かもしれませんが
    完全ログアウトするだけ(アカウントは無事)なのでご安心を。
    操作画面
  4. 「完了」をクリック。
    操作画面
  5. 別のアカウントでログインできます。
    操作画面

別のアカウントでログインする方法 - その2

別のアカウントも追加登録することで解決します。

  1. ログインフォーム下の「この端末のアカウントを管理」をクリック。
    操作画面
  2. 「アカウントを追加」をクリック。
    操作画面
  3. 別のアカウントでログイン。
    操作画面
  4. ログインできました。
    操作画面
  5. 今後、アカウントの切り替えは「この端末のアカウントを管理」からできます。
    操作画面
  6. ログインしたいアカウントを選択しましょう。
    操作画面

この Gmail の仕様により
自分のアカウント名が他人に見られる可能性があります。
共用 PC などでログインする場合は注意しましょう。

ちなみに、ログイン時に「ログイン状態を保持する」のチェックを外せば
アカウントが記憶されず、ログアウト後すぐ別のアカウントでログインできます。
普段からチェックを外す癖を付けるのが一番簡単、確実、安心かも。
操作画面

※ 記事内で登場したアカウントは加工を施したフィクションです。実在するアカウントとは無関係です。

コメント

  1. まー より:

    ヒントありがとうごさいました。
    なんでGoogleはこういった不具合を直さないのでしょうね(-_-;)

タイトルとURLをコピーしました