Janetter:ツイッター連携を一時解除したら再連携できなくなった

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

操作画面

Janetter 4.3.0.1(Windows) 以降であれば
過去に認証済みのアカウントは下記内容を行わなくても再連携できます。
事前にブラウザでツイッターにログインした状態で連携させましょう。

こんにちは、さち です。

先日、Janetter の調子が悪かったので
ツイッターとの連携を一旦解除して再連携することにしました。

しかし、再連携時にトラブル発生。
『このアプリケーションはこれ以上ユーザーを認証できません』
と表示され、アカウントと連携ができない!

スポンサーリンク

これ以上ユーザーを認証できません

操作画面

Janetter からアカウント連携しようとしたら
上の画像のようなページが表示され登録ができませんでした。

メッセージを書き起こすと次のとおり。

申し訳ございませんが、少し時間をあけてから再度お試し下さい。
現在、このアプリケーションはこれ以上ユーザーを認証できません。

しまった…。
そういえば Janetter のユーザー数が上限に達して
認証ができないというニュースを先日読んだんだった…。

でも、確か過去に連携したことがあるアカウントなら
再連携できる方法があったはず!

Janetter を再度ツイッターと連携する手順

これは過去に連携済みのアカウントを再度連携させる方法です
新規の Janetter ユーザーは利用できません。ご注意下さい。

  1. 「歯車のアイコン」→「設定」と進みます。
    操作画面
  2. 「アカウント」タブを開きます。
    操作画面
  3. 「Sign in with Twitter」ボタンをクリック。
    操作画面
  4. 認証できない旨のページが表示されます。
    操作画面
  5. URL末尾の「&force_login=true」を削除し、ページを開き直します。
    ページにまったく変化がないように見えますが問題ありません。
    操作画面
  6. 「ログイン」をクリック。
    操作画面
  7. 再連携したいアカウントでログイン。
    操作画面
  8. 「連携アプリを認証」をクリック。
    操作画面
  9. アカウントの再連携ができました。これで Janetter を利用できます。
    操作画面

上手くいかないという人は
ブラウザでツイッターにログインしていないのが原因かもしれません。
手順「4」で開かれるブラウザであらかじめツイッターにログインしておき
再度、手順「1」から操作をやり直して下さい。

次バージョンの Janetter は
URLに「&force_login=true」が付かないよう仕様変更されるそうです。
(この記事執筆時の Janetter 最新バージョンは「4.2.3.0」)

この記事は、下記ページを参考にしました。ありがとうございました。

   → 「Janetter」PC版がTwitterの認証数上限に到達、既存ユーザーも含め新規登録が不可能に

コメント

  1. はやて より:

    新PCに変えてJanetter使えなくて困っていたらこのサイトに辿り着きました。
    このやり方で認証でき非常に助かりました。
    ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました