こんにちは、さち です。
ある日、誤って「Ctrl + Alt + 方向」を押したら
Windows の画面が大回転!
画面を回転できるのはもちろん便利だけど
ショートカットキー(ホットキー)はいらないかも…。
そこで今回は、
「Ctrl + Alt + 方向」を押しても
画面が回転しないようにする方法について書いていきます。
デスクトップ大回転で大変なことに
- 通常の PC 画面。
- 「Ctrl + Alt + →」を誤爆して画面が右回転!
何だこりゃあーーーーー!!
- 元に戻そうと「Ctrl + Alt + ↓」を押すと、今度は逆さま!
うわああああああああーーーーーーーーーーーー!!!!
- 「Ctrl + Alt + ↑」でやっと元に戻り…、あれ?
ウィンドウの サイズ と 位置 が勝手に変わってるぅーーーーーーー!!!!!!!!
私が使ってる PC は
方向キー が テンキー に食い込んで配置されてるから
「→」キーが「0」キーのすぐ左隣りにあるんですよね。
そのせいで、Photoshop 使っている時に
「Ctrl + Alt + 0」を押そうとして「Ctrl + Alt + →」を誤爆!
クルっと画面が回転!
パレット配置が崩壊!
戻すの面倒!!
イライラMAX!!!
ブログを書くときに度々こんなことが起こるので
画面回転のショートカットキー(ホットキー)は正直いらない。
無効化してしまおうと思います。
「Ctrl + Alt + 方向」を無効化する
これで、「Ctrl + Alt + 方向」のショートカットキー(ホットキー)は無効化。
今後、画面は回転しません。
ちなみに、この画面回転機能は
「Intel Graphics Controller(インテル グラフィックスコントローラー)」が
入った PC 特有のものみたいです。
「Ctrl + Alt + 方向」を誤爆して困った経験がある人は
無効化しておきましょう。
コメント
僕も画面回転でイライラMAXだったので非常にたすかりましたー。
ものすごく助かりました!
助かりました。ありがとう!
「Ctrl + Alt + 方向」は Linux ではワークスペース(仮想デスクトップ)の移動ですが、Windows ではデスクトップ大回転となり、たいへん不便に感じていました。こちらの解説で Windows の大回転を無効にすることができました。ありがとうございました。