ウェブ制作ノウハウ WordPress:メンテナンスから抜け出せなくなった時の対処法 こんにちは、さち です。 先日、このブログで使っている WordPress のプラグインをアップデートしていました。 いつもやっていることなのに、この日に限ってなぜかアップデートが失敗。エラーが出てしまいました。 ... 2020.01.17 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ ウェブサイトが高速な「HTTP/2」で読み込まれているか確認する方法 こんにちは、さち です。 ウェブサイトを運営していると、自分のサイトの表示速度が気になります。当然、なるべく速く読み込んで表示させたいわけです。 サイトを速く読み込むインターネット技術には「HTTP/2」というものがあります... 2019.10.30 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ WordPress: iPhone で見ると SyntaxHighlighter の表示がおかしい こんにちは、さち です。 このブログでは、HTML, CSS などのコードを掲載する際に SyntaxHighlighter を使っているんですが、その表示に不具合があります。 スマホ(iPhone)で見ると表示が崩れてしま... 2019.10.09 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ CSS:半透明の黒背景を「opacity」で実装すると上手くいかない こんにちは、さち です。 上の画像のように、コンテンツの上に半透明の黒い背景をかけて、さらにその上に別のコンテンツを表示する。こんなデザインをよく見かけると思います。 このようなデザインを CSS の opacity を使っ... 2019.08.26 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ JavaScript:即時関数にアロー関数を使うと動かないことがある こんにちは、さち です。 JavaScript で変数名を汚染しないために使う「即時関数」。 先日、「即時関数」にアロー関数を使ったときに動かないことがあったので、備忘録として記事を書いておきます。 2019.08.16 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ Firefox:サイト制作時、簡単に JavaScript をオフにする方法 こんにちは、さち です。 先日、ウェブサイトの制作中に、JavaScript がオフのときの動作をテストしたいことがありました。 Firefox に、JavaScript のオン/オフを簡単に切り替えられるアドオンを入れ... 2019.07.31 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ CSS:ウィンドウが大きい時だけフッターを下部に追従させる こんにちは、さち です。 今回は、ウェブサイトを作る時に、CSS だけで「フッター」をウィンドウの下部に追従する(貼り付くようにする)方法について書いていきます。 常に追従するのは簡単です。しかし、ウィンドウのサイズが大... 2019.07.08 2019.10.17 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ Firefox:現在のウィンドウサイズをリアルタイムで確認したい こんにちは、さち です。 先日、レスポンシブデザイン(ブラウザのウィンドウサイズによって表示が適切に切り替わる)サイトの編集をしていました。 デザイン(CSS)の切り替えが正常に行われるか、ブラウザのウィンドウサイズと比... 2019.06.03 2019.06.04 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ WordPress:ブログの更新日をカレンダーに表示する こんにちは、さち です。 ブログを FC2 から WordPress に移転して1ヶ月ちょっと。まだまだ分からないことがいっぱいあります。そのひとつが、WordPress に「カレンダー」を設置する方法。 ぶっちゃけ、カ... 2019.05.15 ウェブ制作ノウハウ
ウェブ制作ノウハウ WordPress:ツイッターカードのアイキャッチ画像が表示されない こんにちは、さち です。 ツイッターでは、ツイートに URL が含まれている場合、そのサイトのアイキャッチ画像が表示されます。 このブログの記事の URL をツイートした場合ももちろんアイキャッチ画像が表示されます。……... 2019.04.17 ウェブ制作ノウハウ