こんにちは、さち です。
私は、PC のモニターに DELL製 の「U2717D」を使っています。
DELL のモニターには「Dell Display Manager」というアプリが付属しています。このアプリを使うことで、PC 上からモニターの「表示モード」「明るさ」「コントラスト」などを変更できます。とっても便利です。
しかし、先日突然下記のようなエラーが出て使えなくなってしまいました。
Dell Display Manager エラー
このプログラムは、Dell のモニターと通信できません。
このプログラムは、Dell のモニターと通信できません。
モニターと通信できない状態になってしまい、それが原因で動かなくなってしまったようです。
このままでは不便なので、解決していきたいと思います。
症状の詳細
PC 環境
参考までに、不具合が発生した PC の環境は下記のとおりです。
Windows 10 のバージョンは「1909」です。
問題発生の瞬間(再現)
- 突然、PC の使用中に USBメモリ などを取り外した時の効果音(SE)がして、通知領域の「Dell Display Manager(以下:DDM)」のアイコンに「!」マークが付きました。
- DDM を開こうとしても、「このプログラムは、Dell のモニターと通信できません。」とエラーが出てしまい、まったく使えません。
仕方ないので、久しぶりにモニターについているボタンから操作したのだけど、正直めちゃくちゃ面倒くさい! 無くしてから分かる、そのありがたさ……。
原因は Windows Update?
問題が発生してから数日後、原因を探っていると、DDM に不具合が発生した時期に Windows Update が行われていました。
以前も、Windows Update によってグラフィック関連の不具合が起きたことがあります。
Windows:Fall Creators Updateでスリープ復帰時画面が乱れる
今回の DDM の不具合も Windows Update が原因の可能性があります。
試したけどダメだったこと
同じことをする人がいるかもしれないので、私が試してダメだったことを書いておきます。
- DDM の再起動
- DDM の再インストール
- PC の再起動
- PC のセキュリティ関連機能の無効化
解決方法
グラフィックドライバーをアップデートすることで解決できました。私の場合、Intel HD Graphics のドライバーです。
現在のグラフィックドライバーを調べる
- + X キーでクイックアクセスメニューを開き、「デバイス マネージャー」をクリック。(画面左下にある「Windows(スタート)」ボタンを「右クリック」してもOK)
- 「ディスプレイ アダプター」を開き、GPU をダブルクリック。私の場合、「Intel HD Graphics 530」です。
- 「ドライバー」タブを開き、バージョンを確認。私の場合、「27.20.100.7990」でした。Intel のドライバーはバージョンを末尾4桁で判断します。今回の場合、バージョンは「7990」ということです。
あとで比較に使うので、このドライバーのバージョンを覚えておきます。
解決方法
- 下記リンクから、Intel 公式サイトのドライバー配布ページにアクセス。
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/80939 - 使用できるドライバーにしぼり込みます。私の場合、CPU は「Core i7 6700」なので、「製品」から「第6世代インテルプロセッサー向けグラフィックス」と「インテル HD グラフィックス 530」を選びます。「オペレーティング・システム(OS)」は「Windows 10、64-bit」です。
- PC に入っているバージョン「7990」より新しいものを選びます。今回は、(ベータ版を除く)現在の最新バージョン「8476」をダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。
- 画面に従ってインストールを進めます。インストール中にフリーズしたような状態になることがありますが、問題ありません。何もせずに待ちましょう。
- PC を再起動すると、USBメモリ などを接続した時の効果音(SE)がして、DDM のエラーアイコンが消えました。モニターとの通信が復活したようです。
- DDM を起動できました。これで、PC からモニターを調整できるようになりました。
- 再度、グラフィックドライバーのバージョンを確認すると、先ほどインストールした「8476」になっているのが分かります。
無事解決しました。大したことなくてよかったです。
コメント