【Discord】 サーバーやチャンネルの「通知」を切る方法

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

通知設定の画面

こんにちは、さち です。

今回は、スマホの「Discord」アプリで多すぎる通知やネタバレ回避のために、サーバーチャンネルの「通知」を切るオフにする)方法を紹介します。

スポンサーリンク

「サーバー」全体の通知を切る

下記の手順は、iPhone の Discord 公式アプリでのものです。

  1. サーバー」アイコンを長押しします。
    Discord の画面
  2. 通知」をタップ。
    Discord の画面
  3. @mentionsのみ」を選びます。これで、自分宛てのメッセージだけ通知が届きます。(それすら不要なら「通知しない」でもOK)
    通知設定の画面
  4. すぐ下にある項目で「@everyoneと@hereの通知を行わない」こともできます。通常は「オフ」でいいと思います。
    通知設定の画面
「@here」はオンラインのサーバーメンバーだけに届くメンション、「@everyone」はオンライン/オフライン関係なくサーバーメンバー全員に届くメンションです

「チャンネル」の通知を切る

下記の手順は、iPhone の Discord 公式アプリでのものです。

  1. チャンネル」の名前を長押しします。
    Discord の画面
  2. 通知設定」をタップ。
    Discord の画面
  3. @mentionsのみ」を選びます。これで、自分宛てのメッセージだけ通知が届きます。(それすら不要なら「通知しない」でもOK)
    通知設定の画面

Discord に関する他の記事

Discord
「Discord」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました