節分の「恵方」はなぜ「やや東」のような微妙な方角なのか

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

先日の2月3日は「節分」でしたね。

節分といえば「恵方巻」ですが、恵方巻を食べる時に向く「恵方」の方角って、毎年「やや東」みたいな微妙な方角ですよね。例えば2024年の恵方は「東北東 やや東」でした。

なぜ「やや東」みたいな微妙な方角になるんでしょうか。ちょっと気になったので調べてみました。

スポンサーリンク

「恵方」は4種類しかない

実は、「恵方」は下記の4種類しかありません。また、5年を周期として繰り返すので、恵方は西暦の下一桁で固定されています。

西暦の下一桁 恵方 十干(※詳細は後述)
0, 5 西南西 やや西 庚(乙)
1, 3, 6, 8 南南東 やや南 丙(戊, 辛, 癸)
2, 7 北北西 やや北 壬(丁)
4, 9 東北東 やや東 甲(己)

「北」とか「北東」のような簡単な方角はありません。

「東北東 やや東」のような複雑な方角ばかりなので、いくつもあるような気がしていましたが、勘違いだったんですね……。

なぜ微妙にズレた方角なのか

恵方の向き

恵方はその年の「十干じっかん」というもので決まります。

十干は全方位を24個に区切る「二十四山(図の赤色)」に含まれていて、恵方となるのは「こう(きのえ)」「へい(ひのえ)」「こう(かのえ)」「じん(みずのえ)」の4つです。

現代で一般的に使われている方角は、全方位を16個に区切る西洋式(図の緑色)のもの。

つまり、16個と24個で区切る個数が違うため、恵方に当てはまる方角の一般的な呼び名がありません。そのため、「やや東」のような補足が付くわけです。

【おまけ】 覚えやすくしてみる

「東北東」「南南東」などは覚えにくいので、近くの単純な方角に。「やや東」「やや南」なども複雑なので、その方角を向いた状態で「やや左」とすることで覚えやすくなります。

西暦の下一桁 恵方
0, 5 西を向いて やや左
1, 3, 6, 8 南を向いて やや左
2, 7 北を向いて やや左
4, 9 東を向いて やや左

【余談】 恵方の決まり方

恵方の決まり方は説明が少し複雑なので、興味がある方だけ読んで下さい。

十干は、五行(ごぎょう)の「木」「火」「土」「金」「水」にそれぞれ陰陽を割り当てたものです。陽は「兄(え)」、陰は「弟(と)」として次のよう表されます。

甲(こう) 木の兄(きのえ) 己(き) 土の弟(つちのと)
乙(おつ) 木の弟(きのと) 庚(こう) 金の兄(かのえ)
丙(へい) 火の兄(ひのえ) 辛(しん) 金の弟(かのと)
丁(てい) 火の弟(ひのと) 壬(じん) 水の兄(みずのえ)
戊(ぼ) 土の兄(つちのえ) 癸(き) 水の弟(みずのと)

 

ただし、二十四山では「土」が中央に配置され方角を示しません。そのため、「戊」「己」には「土」の代わりに「火」が割り当てられます。

甲(こう) 木の兄(きのえ) 己(き) 火の弟(ひのと)
乙(おつ) 木の弟(きのと) 庚(こう) 金の兄(かのえ)
丙(へい) 火の兄(ひのえ) 辛(しん) 金の弟(かのと)
丁(てい) 火の弟(ひのと) 壬(じん) 水の兄(みずのえ)
戊(ぼ) 火の兄(ひのえ) 癸(き) 水の弟(みずのと)

 

「恵方」になるのは「兄(え)」だけ。つまり、「甲」「丙」「戊」「庚」「壬」の5種類です。

甲(こう) 【恵方】木の兄(きのえ)
己(き) 火の弟(ひのと)
乙(おつ) 木の弟(きのと) 庚(こう) 【恵方】金の兄(かのえ)
丙(へい) 【恵方】火の兄(ひのえ) 辛(しん) 金の弟(かのと)
丁(てい) 火の弟(ひのと) 壬(じん) 【恵方】水の兄(みずのえ)
戊(ぼ) 【恵方】火の兄(ひのえ) 癸(き) 水の弟(みずのと)

 

しかし、前述のとおり「戊」は火の兄が割り当てられるので、恵方は「丙」と同じになります。つまり、恵方は「甲」「丙」「庚」「壬」の4種類です。

恵方の向き

 

表に「十干」に対応する「西暦の下一桁」を付け加えました。ここで、「恵方」ではない「弟(と)」の十干には、5個後の十干を当てはめます。つまり、この表で隣合う十干と同じになります。

4 甲(こう) 恵方 9 己(き) 【← 甲と同じ】火の弟(ひのと)
0 乙(おつ) 木の弟(きのと)【庚と同じ →】 5 庚(こう) 恵方
1 丙(へい) 恵方 6 辛(しん) 【← 丙と同じ】金の弟(かのと)
2 丁(てい) 火の弟(ひのと)【壬と同じ →】 7 壬(じん) 恵方
3 戊(ぼ) 恵方(丙と同じ) 8 癸(き) 【← 戊と同じ】水の弟(みずのと)

 

「西暦の下一桁」と「恵方」をまとめるとこうなります。

西暦の下一桁 恵方
(十干式記述)
恵方
(西洋式記述)
4, 9 甲(己) 東北東 やや東
0, 5 庚(乙) 西南西 やや西
1, 3, 6, 8 丙(辛,戊,癸) 南南東 やや南
2, 7 壬(丁) 北北西 やや北

ということで「恵方」は4種類しかなく、5年周期で繰り返します。お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました