先日、Firefox をバージョン「75」にアップデートすると、アドレスバーが拡大表示されるようになりました。これは、アドレスバーを便利にする新機能の一つみたいです。
でも、「ブックマークツールバー」を使っている私にとっては、アドレスバーの圧迫感がすごい。便利というより、むしろ不便になったような……。
開発者様には申し訳ないですが、この機能を無効にしてみます。
拡大するアドレスバー
- 新しいタブを表示すると、アドレスバーが自動的にフォーカス(入力可能な状態)されます。この状態自体は問題ないですが、何かアドレスバーでかくない?
- フォーカスしていない時と比べてみます。緑色部分が拡大した範囲です。上下左右 6px ずつ大きくなっています。拡大する意味がよく分からないし、何よりブックマークをクリックしにくい!
- また、アドレスバーをクリックすると、何も入力していない状態で、下に「よく見るサイト」が表示されます。ブックマークやサイトが隠れるので微妙……。消すには、アドレスバーのフォーカスを外す必要があり、地味に面倒です。
解決方法
アドレスバーの拡大を無効にする
- アドレスバーに
about:config
と入力して、Enter キーを押します。 - 「危険性を承知の上で使用する」をクリック。
- 検索に、
browser.urlbar.update1
と入力。 - 一番上にある同名の項目を「ダブルクリック」して、「false」にします。
- Firefox を再起動すると、アドレスバーの拡大が無効になっています。
「よく見るサイト」を非表示にする
- アドレスバーに
about:config
と入力して、Enter キーを押します。 - 「危険性を承知の上で使用する」をクリック。
- 検索に、
browser.urlbar.openViewOnFocus
と入力。 - 下に表示された同名の項目を「ダブルクリック」して、「false」にします。
- Firefox を再起動すると、アドレスバーをクリックしても「よく見るサイト」は表示されません。
この設定をした後も、アドレスバーに文字を入力した後に表示される候補(ブックマーク,サジェストなど)は、これまで通り表示されます。
コメント
Ver.77では、about:configで以下の設定を追加・変更すると解消できることを確認しました。
さちさんにて、分かりやすく記事にしていただければ。
「browser.urlbar.disableExtendForTests」を「真偽値true」で作成
「browser.urlbar.maxRichResults」を10から0に変更
情報ありがとうございます。記事にさせて頂きました。
https://at.sachi-web.com/firefox77_disable-expanding-addressbar.html
Firefox77でこの問題を解決する方法が紹介されています。
ttps://support.mozilla.org/en-US/questions/1274579
情報ありがとうございます。
userChrome.css を使う方法について書かれているみたいですね。参考にさせて頂きます。
さちさん、こんにちは。
> 何よりブックマークをクリックしにくい!
カスタマイズで、検索バーをブックマークツールバーに追加してはいかがでしょうか。
たとえば「ブックマークツールバーの項目」の右隣です。
検索バーが長すぎると感じたら、伸縮自在のスペースを必要な数だけ検索バーの左や右に挿入するとよいかもしれません。
ありがとうございます。参考にさせて頂きますね。