こんにちは、さち です。
Firefox を使っているときに、表示する「タブ」を変更しようとすると、タブの切り離し(分離)を誤爆してしまうことがあります。
元に戻そうとすると、今後はドラッグした位置が悪く、「ブックマークに追加」を誤爆! 完全に PC にもてあそばれてる……。
たかが誤爆なんですが、意外と悲しい思いをするので対策をしてみます。
タブの切り離しが誤爆する
- このブログを表示している状態です。
- 「スクフェス」のタブをクリックして、表示を切り替えます。
- しかし、タブが切り離されてしまいました。クリックでタブを選択する時にマウスが動き、ドラッグになったのだと思います。
解決方法
【方法1】 誤爆を防止&切り離しも使う
アドオン(拡張機能)を使って、タブの切り離し機能のオン/オフを制御します。普段は「オフ」にしておいて、切り離したい時だけ「オン」にします。
- こちらのページにアクセスして、「Disable Tab Detach 2」を Firefox に追加します。
- ツールバーに「タブ」アイコンが表示されました(ない場合は、ツールバー上で「右クリック」→「カスタマイズ」から追加)。「×(バツ)」がついた状態では、タブの切り離しが無効化されます。
- 試してみましょう。タブをドラッグして切り離しますが……
- 元の位置に戻ってきて、切り離せません。
- 切り離したいときは、「タブ」アイコンをクリックして「×(バツ)」印を外します。
- すると、タブを切り離せるようになります。
【方法2】 切り離しを完全に無効化
タブの切り離しを完全にできないようにします。切り離し自体がいらない場合はこの方法を使って下さい。
コメント
以前から悩まされていました。ありがとうございます!
おかげさまで「Disable Tab Detach 2」を卒業できてうれしいです。ありがとうございます。
私はタブ切り離しが不要な人です。今まで「Disable Tab Detach 2」を使っていましたが、タブがいったん切り離されて改めて引き戻されるのが目に見えて惜しいところでした。