こんにちは、さち です。
PC でやるべき作業があるのに、つい YouTube を開いてしまう。気が付くと1時間も動画を見ていた……。そんな経験ありませんか?
そこで今回は、集中したい時に特定のサイトを開けないようにする Firefox 用アドオン「Impulse Blocker」を紹介します。
サイトを開けないようにする
- 例えば「YouTube」。やるべき事があるのに、つい動画を見たくなってしまう。あぁ~ ラブライブ! の動画見たいんじゃ~。
- しかし、今は我慢。やる事をやってから後で見ましょう。YouTube を開いた状態で、「Impulse Blocker」のアイコンをクリック。
- ボタン「Block youtube.com」をクリック。
- ボタンが赤くなりました。
- これで、YouTube を開こうとしても……
- アクセスがブロックされます。
誘惑を強制シャットアウト。まずは、やるべき事をやる! 楽しみは後に取っておきましょう。
手順「4」の赤いボタン「Allow youtube.com」をクリックすると、YouTube のブロックが解除されます。
ブロックを停止する
やるべき事を終わらせたら、ブロックを停止して再びサイトを開けるようにしましょう。
永続的に停止する
次に手動でブロックを再開するまで、ずっと停止します。
- 「Impulse Blocker」のアイコンを開いて、「Off」をクリック。
- 「Impulse Blocker」のアイコンが「◯」に変わりました。
- これで、YouTube が……
- 再び見られるようになります。
ブロックを再開するときは、同じ手順で「On」にします。
一時的に解除する
YouTube にやるべき事に関係する資料がある時などは、ブロックを一時的に解除(停止)できます。
- 「Impulse Blocker」のアイコンを開いて、「Pause for...」から一時停止する時間のボタンをクリックします。今回は、例として「10 Minutes(10分)」を選びます。
- これで、YouTube が……
- 一時的に見られるようになります。
- 「Impulse Blocker」のアイコンを開くと、一時停止の残り時間を確認できます。紫色のボタンをクリックすると、一時停止を終了できます。
その他の操作
- 「Impulse Blocker」のアイコン→「歯車」アイコンと進みます。
- 「Impulse Blocker」の設定画面が表示されて、ブロックするサイトの追加/削除,表示するボタンの選択などができます。
アドオンのダウンロード
「Impulse Blocker」のダウンロードはこちらからどうぞ。

Impulse Blocker – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Impulse Blocker をダウンロード。Block distracting websites. Just list the sites you want Impulse Blocker to pause or completely avoid.
ちなみに、以前は同様の機能を持つ別のアドオン「Block Site」を使っていましたが、Firefox のタスクマネージャーでやたら消費電力が高く、挙動が怪しいので使うのをやめました。
コメント
こういうアドオンを探していました.
紹介してくださり助かりました,ありがとうございます.
これは助かりそうです。
説明有難うございます。