複数の子フォルダーに別々に入ったファイルを一括移動する

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

ファイルがすべて表示されているのを確認

こんにちは、さち です。

Windows でファイル名を一括変更したい時は、無料アプリ「Flexible Renamer」を愛用しています。

アプリ名のとおり、柔軟なファイル名変更ができるアプリだと思っていたのですが、実はファイルの一括移動もできたようです。長年使っていたのに、つい最近まで知りませんでした……。

今回は備忘録を兼ねて、複数の子フォルダーにバラバラに入っているファイルを、一括で別のフォルダーに移動する方法について書いていきます。

スポンサーリンク

サンプル用のフォルダー

フォルダーとファイルの構造

上図のようなフォルダー&ファイルを用意しました。

親フォルダー「虹ヶ咲」の中に、子フォルダー3個「DiverDiva」「A・ZU・NA」「QU4RTZ」があります。さらに、それぞれの子フォルダーの中に「PNG」ファイルがあります。

3つの子フォルダーの中にある「PNG」ファイルを一気にまとめて移動したいと思います。

操作手順

無料アプリ「Flexible Renamer」を使って、複数の子フォルダーに分かれているファイルをまとめて移動していきます。

  1. 「Flexible Renamer」を起動して、親フォルダー「虹ヶ咲」を開きます。
    親フォルダーに移動する
  2. 「リネーム」画面で、左側にある「サブフォルダ以下も対象」をオンにします。「深さ」は状況に合わせれば良いですが、今回は制限なしの「0」にします。
    「サブフォルダ以下も対象」にする
  3. ファイルを移動したいだけなのでリネーム(名前の変更)はしません(ファイルの絞り込みは必要に応じて)。3つの子フォルダーにある「PNG」ファイルがすべて表示されていることを確認。
    ファイルがすべて表示されているのを確認
  4. 画面左下にある「リネーム」ボタンのプルダウンメニューを開き、「別フォルダに移動&リネーム」を選びます。
    「フォルダに移動&リネーム」に変更
  5. 「移動」ボタンをクリックします。
    「移動」ボタン
  6. 移動先のフォルダーを選びます。今回は「お台場」フォルダーにします。
    移動先のフォルダーを選ぶ
  7. 「OK」ボタンをクリックします。
    「OK」ボタン
  8. 確認ダイアログが出たら「OK」ボタンをクリック。
    確認ダイアログ
  9. 3つの子フォルダーの中にあったすべての「PNG」ファイルを、一括で移動できました。
    エクスプローラー

今回は子フォルダーが3つしかなかったですが、10個50個100個……と多いときは時短できて非常に便利です。

「正規表現」を使って移動

「正規表現」を使うと記述だけでファイルを移動できます。例えば、1つ上の階層の親フォルダーに移動する場合は次のように操作します。

  1. 高度なリネーム」を有効にして「正規表現」を選びます。検索に .* と入力、置換に ../\0 と入力します。
    正規表現を使って親フォルダーに移動
  2. 記述だけで移動する場合は、画面左下にあるプルダウンメニューは「リネーム」のままでOK。右側にある「リネーム」ボタンをクリックします。
    「リネーム」ボタン
  3. 3つの子フォルダー「A・ZU・NA」「DiverDiva」「QU4RTZ」の中にあったすべての「PNG」ファイルを、一括で1つ上の階層の親フォルダー「虹ヶ咲」に移動できました。
    エクスプローラー
手順「1」で入力した .* はすべての名前のファイルを選択、../ は1つ上の階層のフォルダーに移動、\0 は選択したファイル名をそのまま使用、という意味です

関連記事

「正規表現」の勉強のために「メタ文字」をまとめてみた
こんにちは、さち です。突然ですが、「正規表現」って知っていますか? 簡単に言うと、文章などから特定の文字を探し出す仕組みです。正規表現はプログラミングで使うイメージが強いですが、実は次のような場面で使えることもあるので、プログラミングをし

コメント

タイトルとURLをコピーしました