こんにちは、さち です。
今回は、PC に入っている「フォント」を、自分で入力したサンプルテキストで一覧表示できるサイト「Wordmark」を紹介します。
使い方
インストールしたフォントも表示する
後から自分で PC にインストールして追加した「フォント」も表示するには、ブラウザーのパーミッション(許可)を設定する必要がります。
- サンプルフォントを表示している状態です。
- ページのトップに移動して、「Your Fonts」をクリックします。
- 「Allow Chrome to show your fonts(Chrome にフォントの表示を許可する)」をクリック。
- ブラウザー上部に、フォントの使用許可の確認ダイアログが表示されるので、「許可する」をクリックします。
- インストールして追加したフォントも、一覧に表示されるようになりました。
サイトへのアクセス
今回紹介した便利なサイト「Wordmark」はこちらからアクセスできます。

Wordmark
Wordmark.it helps you choose fonts by quickly displaying your text with your fonts.
コメント