冷凍室が足りないから、「冷凍庫」だけを買い足してみた

この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています

冷凍室が足りないから、「冷凍庫」だけを買い足してみた

こんにちは、さち です。

最近は、何でも冷凍する時代。「肉」や「魚」などの生鮮食品を保存のために冷凍するのはもちろん、余った「白米」、使い切れなかった「万能ネギ」なども刻んで冷凍しています。

スーパーでも大袋の「冷凍食品」や、レンジで温めるだけで食べられる「パスタ」や「スイートポテト」などがあります。暑くなってくると「アイスクリーム」も……。

冷凍するものが多すぎて、冷凍室の中がギッシリ、パンパンです!

ということで、「冷凍庫(フリーザー)」だけを買い足すことにしました。

※ トップ画像は素材サイトからお借りしたイメージです

スポンサーリンク

冷凍庫を買い足す

買ったもの

購入したものがこちら。「ハイアール」の JF-NUF138B です。

もともとは、国内メーカーの冷凍庫を買おうと思っていました。しかし、思った以上に種類が少ない上、求める条件(※詳細は次項)に合うものがありませんでした。

それで、海外メーカーも入れて改めて考えたところ、最終的に「ハイアール」のものが最適という結果になりました。

「ハイアール」は中国メーカーですが、かつて存在した日本の家電メーカー「SANYO」の白物家電部門を買収、安い家電メーカーとしても名前を聞きます。完全に無名なメーカーから買うよりはアフターサポートは安心かもしれません。

色は、すでにある冷蔵庫との兼ね合いで「シルバー」を選びましたが、「ホワイト」もあります。

ちなみに、ネットの情報によると、ハイアールの冷凍庫は「コストコ」でも売られていたことがあるようです。これも安心材料になるかも。

冷凍庫の仕様

ハイアール JF-NUF138B 仕様 表

選んだ理由

霜が付かないファン式

冷凍庫の冷却方式は、大きく分けて「直冷式」と「ファン式」の2種類があります。

「直冷式」は、段々と霜が付くので定期的なお手入れが必要。
「ファン式」は、霜取りが自動でされるのでお手入れ不要です。

「直冷式」では、霜をゴリゴリ削り取るか、冷凍庫の電源を切って溶かすしかありません。霜取りをサボるとこうなってしまいます。超面倒!

冷凍室が足りないから、「冷凍庫」だけを買い足してみた
※ 画像は素材サイトからお借りしたイメージです

一般的な冷蔵庫(冷蔵・冷凍両方付いているもの)はほぼ「ファン式」ですが、冷凍庫(冷凍専用)には「直冷式」が多くあります。

冷凍庫を買うなら、霜取りの面倒さに泣くことがないよう、絶対に「ファン式」を選びましょう

バスケットのサイズ

冷凍専用タイプの冷凍庫は扉は1枚で、中は透明なバスケットで区切られています。

冷凍室が足りないから、「冷凍庫」だけを買い足してみた

ただ、冷凍庫の外形寸法は書いてあっても、バスケットのサイズは多くのメーカーが書いていません

そのため、内部構造の関係でバスケットの奥行きがない、高さが低くて冷凍食品が平積みじゃないと入らないことがあるので、バスケットのサイズは重要です。

新しい冷凍庫に入れる予定のもの、例えば私の場合は冷凍パスタをよく食べるので、それが縦置きで入るかが重要。こればかりは実物を見ないと分かりません。

家電量販店で実物を見て、私に合っていたのは「ハイアール」でした。最下段だけバスケットの奥行きが狭いですが、その他の段は奥行きに余裕があり、問題なく入ることを確認。最下段は取り出す時にしゃがむ必要があるので、容量が小さくても良いという結論になりました。

ちなみに、近所の家電量販店では、国内メーカーの冷凍庫はほとんど置いておらず、「三菱」のものしか確認できませんでした。

ハイアールのバスケットなどのサイズは、下記のとおりです。メジャーで大まかに測ったサイズなので、目安として見て下さい。

構造 幅×奥行×高さ[cm]
最上段 1段目 トレー 32×23×22
    2段目 バスケット(大) 33×29.5×16
    3段目 バスケット(大) 33×29.5×16
    4段目 バスケット(大) 33×29.5×16
最下段 5段目 バスケット(小) 33×20×19

ほどほどの高さで大容量

冷凍庫を置く場所は、冷蔵庫や他の家具の関係で、どうしても窓の前になってしまいました。あまり背の高い冷凍庫だと、窓の風通しが悪くなってしまいます。

そこで、高さは 120cm 程度、容量は 110L 以上欲しいという条件になりました。

「ハイアール」は、高さが 約118cm で、容量は 138L。他と比べて、高さの割りに容量が大きいんですよね。冷凍性能もフォースター(最高位)です。

レビュー(使ってみた感想)

実は、冷凍庫を購入したのは5月の初旬。当時は冷凍庫が品薄になっていたため、届いたのは約1ヶ月後でした。現在は、使い始めて2ヶ月程度経っています。

自動霜取り

しっかり機能しています。

冷凍専用の冷凍庫は、基本的に扉が1枚しかありません。物を取り出すときに扉を開けると、自然と外気に触れる部分が多くなり、中のバスケットにすぐ結露が付きます。

本来、このまま扉を閉めれば、結露が凍って霜になるはずです。しかし、これまでが付いたことは一度もありません

バスケットの結露は、扉を閉める前と数時間後を比べると、後者は明らかに結露が消えています。「ファン式」の自動霜取りの効果がしっかり出ているようです。

霜取りの機能によるものなのか、扉を閉めると中が真空になったかのように、扉がビッタリと本体に貼り付きます。閉めた直後に再び扉を開けようとすると、結構力が必要です。

冷凍性能

冷凍性能には何の問題もありません。食品はしっかりと冷凍されています。

途中から、省エネのために冷凍の強さを標準より1つ下げてみましたが、それでも溶ける気配はまったくないです。連日の夏日でもしっかり冷やしてくれています。

ちなみに、この冷凍庫には「急速冷凍」の機能もありますが、基本的に冷凍食品しか入れないので一度も使っていません。(生鮮食品関係は、もともとある冷蔵庫の方に入れている)

【追記】
節電のために冷凍の強さを一番弱くして夏を過ごしましたが、アイスクリームも溶けず冷凍性能にまったく問題ありませんでした

駆動音の大きさ

思っていたより大きい音がします。古い冷蔵庫やスーパーの冷凍庫のような『ブーン』という低い音がしていて、気になります。駆動音がするのは冷やしている時だけですが、意外と時間が長いです。

もともと使っている「日立」の冷蔵庫の方は、チルドの真空ポンプが動く時(数分)以外ほぼ無音なので、「ハイアール」の音の大きさには少し驚きました。

試しに、iPhone のアプリを使って 1m ほどの距離から音の大きさを測ったところ、約 35dB でした(精度は不明)。アプリによると「木々のざわめき音」程度の騒音らしいです。

低音以外にも、『キュルキュル』というお腹が鳴るような音がします(前述の駆動音よりは全然小さい)。冷媒の音なんじゃないかと思います。

駆動音が意外と大きいので、リビングなどの生活空間と近い場所に冷凍庫を置くのはやめた方が良いです。

デザイン

シンプルで良い感じです。シルバーの扉は薄い縦のラインが無数に入っていて、高級感があります。

「ホワイト」は家電量販店で見たのですが、全体が白でした。

私は「シルバー」を選びましたが、てっきり iPhone のように目立つ部分(今回なら扉)の色だけ変えて、コストカットしていると思っていました。

しかし、前面の扉だけでなく、天板やサイドパネルもグレーになっていて、統一感がありました。(失礼ですが)意外とちゃんとしているなと思いました。

その他の仕様

  • 天板の耐熱温度は100℃なので、上に電子レンジやトースターを置くこともできる
  • マグネットは前面の扉・側面どこにでもくっつく
  • 庫内灯の色はホワイト(扉の開閉で自動でオン/オフ)
  • 温度調整(5段階)・急速冷凍などは扉にあるタッチパネルで行える

まとめ

はじめて中国メーカーの家電を買いましたが、今のところ駆動音以外は性能に問題ありません。故障せずに何年使えるか、これからに期待したいと思います。

冷蔵室は足りているけど、冷凍室が足りない! でも、冷蔵庫自体を買い換えるのは高いしなぁ……。そんな人に向けた製品がこの「冷凍庫(フリーザー)」ですね。

138L あるので、冷凍室がもう1台分増えた感じ。そのおかげで、もともとの冷凍室に余裕ができ、肉・魚・冷凍食品を大量にストックできるようになりました。「冷凍パスタ」や「アイスクリーム」も色々な種類を常備。お気に入りの「冷凍パスタ」は近所だと特定のお店でしか売っていないので、まとめ買いができるのは便利です。

夏になると冷凍室に入れるものが増えてきます。冷凍室が足りないという人は、冷凍庫を買い足してみてはいかがでしょうか? めちゃくちゃ便利になりますよ。

何度も言いますが、冷凍庫を買うときは絶対に「ファン式」を選びましょうね。これだけは本当に大事。

コメント

  1. 冷凍庫 より:

    冷凍庫オンリーは消費電力が多く、100Lクラスの冷凍庫で400~500Lクラスの冷蔵庫と同等の電気代がかかる。
    と某家電量販店で言われて止めたことがあるんですが実際電気代はどうなんでしょう?

    • うみの さち うみの さち より:

      例えば、同じ三菱製で比べると、517L冷蔵庫:245kWh/年 121L冷凍庫:405kWh/年 なので、数値だけ見るともっとかかりますね。
      このハイアールの冷凍庫は370kWh/年と少しマシですが、電気代は約9600円/年=800円/月かかるみたいです。
      ただ、冷蔵庫は本体価格が高いですから、その金額も考慮すると、どちらが良いかは状況によりそうですね。

      • 冷凍庫 より:

        返信ありがとうございます。
        追加冷凍庫は便利そうですが年間1万近い電気代は悩ましいですね…
        カタログ上の数値ではなく実際に2ヶ月使ってどのくらい電気代が上がったかは分かりませんか?

        • うみの さち うみの さち より:

          調べてみました。去年のデータがなく、月の相対値になりますが参考になれば……
          5月: 基準値(未導入)
          6月: 5月より-1800円(1ヶ月目)
          7月: 6月より+600円(2ヶ月目)
          大体こんな感じです。エアコン代なども考慮すると、意外とかかってない印象です。
          最近冷却強度を一番弱くしたのですが、今のところ大丈夫そうです。電気代はもう少し抑えられるかもですね。

          • 冷凍庫 より:

            再度検討してみようと思います。
            色々ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました