新型 iPhone「11」「11 Pro」は何が進化したのか調べてみた

この記事は約10分で読めます。
記事内に広告が含まれています

iPhone 11 Pro

こんにちは、さち です。

日本時間 2019年9月11日、新型 iPhone「11」「11 Pro」「11 Pro Max」が発表されました。9月20日発売(予約開始は9月13日)ということで、実物を手にできる日もすぐそこに迫っています。

そこで今回は、新型 iPhone が、旧機種(「8」「XS」「XS Max」)からどう進化したのか、比較してみます。

スポンサーリンク

後継機種の確認

今回(2019年)発売の iPhone からネーミングのルールが変わりました。後継機種が少し分かりにくくなったので確認しておきましょう。

後継機種となる新型 iPhone

これまで iPhone では「10」の代わりにローマ数字「X」が使われていましたが、今回から通常の数字「11」に戻りました。

「XR」の後継機種の名前はシンプルに「11」となりました。今後この機種を中心に iPhone を展開していくという Apple の意思が見える形です。

一方、「XS」の後継機種の名前には「Pro」が付くようになり、上位機種としての区別が明確になりました。

「8」の後継機種はありませんが、「8」の販売は引き続き行われます。

iPhone「11」「11 Pro」は何が進化したのか

iPhone 11, XR, 8, 11 Pro, XS の外観サイズ比較

下記の表で、iPhone「XR」から「11」で変化したところ、「XS」から「11 Pro」で変化したところを赤色の文字で表示しています。

また、旧型機種の生産終了によって、事実上一択になってしまった容量(ストレージ)は緑色の文字にしてあります。

iPhone 11, XR, 8, 11 Pro, XS の比較表

※1 「iPhone XRより最大1時間長いバッテリー駆動時間」という公式記載からの算出値
※2 「iPhone XSより最大4時間長いバッテリー駆動時間」という公式記載からの算出値

iPhone 11, XR, 8, 11 Pro, XS の価格比較表

価格は Apple オンラインストア での税抜価格(2019年9月時点)
※ 下の数値は同じ容量の「11」との差額

iPhone「11」について

iPhone「11」は「XR」の後継機種です。「XR」から「11」で主に進化したところは下記のとおり。

主な進化
  • 新色「パープル」「グリーン」の登場
  • アウト(後面)カメラに「超広角(広範囲の撮影)」搭載
  • イン(前面)カメラが12メガピクセルに向上
  • 暗いところでも明るい写真が撮れる「ナイトモード」搭載
  • 「チップ」の性能向上による高速化
  • Wi-Fi の高速化(802.11ax対応)
  • 「防水」機能の向上

目立つのはカメラの性能向上でしょうか。アウト/インともに進化しています。

iPhone は Android より暗所での撮影が弱いと言われていましたが、今回の「ナイトモード」によって強化されました。

ただ、カメラについては1つ気をつけて欲しい点があります。

アウトカメラは2個ありますが、「XS」のような「広角&望遠」ではなく、「広角&超広角」です。

つまり、光学2倍(劣化なし)なのは「ズームアウト」です。標準よりも広い範囲を撮影できるのであって、拡大して撮影できるわけではありません。ズームインはこれまでと同じデジタル5倍ズーム(劣化あり)です。

色々と進化している「11」ですが、大きさ・重さは「XR」から変化していません。また、価格も「XR」新発売当時の 84,800円(税別)から1万円下がりました。近年、iPhone の高価格化していると言われていますが、今回は前機種より価格を下げた形です。

iPhone「11 Pro」について

iPhone「11 Pro」は「XS」の後継機種です。「XS」から「11 Pro」で主に進化したところは下記のとおり。

主な進化
  • 新色「ミッドナイトグリーン」の登場
  • アウトカメラ(後面)が「超広角(広範囲の撮影)」に対応
  • インカメラ(前面)が12メガピクセルに向上
  • 暗いところでも明るい写真が撮れる「ナイトモード」搭載
  • 「チップ」の性能向上による高速化
  • Wi-Fi の高速化(802.11ax対応)
  • バッテリーの駆動時間が大きく向上

だいたい「11」と同じです。こちらもメインはカメラの性能向上ですね。アウト/インともに進化しています。

「11 Pro」が「11」と異なるのは「望遠」がある点です。光学2倍ズームイン(劣化なし)も可能です。ただ、これによりアウトカメラは3個あるので、『カメラ多くない?』という思いも正直あります。

また、バッテリーの駆動時間は「XS」と比べて最大4時間長くなっています。

画面のコントラスト比・輝度が向上していますが、旧機種「XS」のものでも全然十分だったので、通常の使い方では体感できるものではないと思います。

ちなみに、「11」とは異なり、「11 Pro」は高速充電に対応した製品が標準で同梱されています。通常充電は 5W(ワット) でしたが、高速充電だと 18W(ワット)です。

ただし、高速充電には USB の仕様(電力)上 USB 3.0 Type-C(USB-C)が必要なため、同梱の「電源アダプタ」「Lightning ケーブル」はどちらもコネクタの形状が USB-C です。従来の USB-A 形状のものを使うと高速充電はできません。

「11」と「11 Pro」の違い

先ほどの比較表から、「11」と「11 Pro」で異なる項目のみを抜き出してみました。

iPhone 11, 11 Pro の比較表

見た目で一番大きな違いは色のラインナップが違うことです。ただ、「ブラック」と「スペースグレイ」,「ホワイト」と「シルバー」は比較的似たような色です。

容量は、64GB・256GB はどちらにもありますが、128GB は「11」だけ512GB は「11 Pro」だけにしかありません。

画面サイズは、「11」の方が6.1インチと大きくなっています。また、それに伴って本体のサイズ・重さも大きくなっています。

画面の詳細は、パネルの種類(「液晶」と「有機EL」)をはじめ、色々と異なっています。ただし、通常の使い方ではこの違いを実感できるかは微妙です。

カメラは、「11 Pro」だと「望遠(光学2倍ズームイン)」を使えます

付属品(同梱品)は、「11 Pro」には高速充電用の電源アダプタ・ケーブルが付属します。通常なら別途購入が必要なものなので、ちょっとお得です。

メモリは、毎回非公表なんですが、「XR」「XS」発売後の分解調査では「XR」が 3GB、「XS」が 4GB と異なっていました。恐らく、今回も「11」と「11 Pro」で異なるのではないかと思います。

まとめると次のとおり。

「11」と「11 Pro」で違う点
  • 【本体色】「11」は6色、「11 Pro」は4色
  • 【容量】128GB, 512GB は片方にしかない
  • 【画面サイズ】「11」の方が大きい
  • 【画面パネル】「11 Pro」の方がキレイだが実感できるかは微妙
  • 【カメラ】「11 Pro」は望遠(光学2倍ズームイン)撮影が可能
  • 【付属品】「11 Pro」は高速充電用の電源アダプタ・ケーブルが付属
  • 【メモリ】非公表だが前例どおりなら多分異なる?

「11」と「11 Pro」の価格差は32,000円(税抜)。差額分の魅力が「11 Pro」にあるのかと言うと微妙。もっとも大きな違いである「望遠(光学2倍ズームイン)」カメラを、32,000円の追加を出してでも欲しいかが、選択のポイントとなりそうです。

どれを買えばいいか

「11」がおすすめな人

「最新機種」「256GBの容量」が欲しい人は「11」がおすすめです。前回の「XR」より発売価格が1万円下がっているので、コストパフォーマンスも非常に良い機種です。

「11 Pro」がおすすめな人

「最新機種」「光学ズームイン」「512GBの容量」が欲しい人は「11 Pro」がおすすめです。

「8」がおすすめな人

「ホームボタン」「指紋認証」が欲しい人、は「8」がおすすめです。また、2世代前の機種となったことで「価格」も 52,800円(税抜)からと、かなりお手頃になっています。

「XR」がおすすめな人

「フルスクリーン(全画面)」の iPhone が欲しいけど、価格を抑えたいという人は「XR」が選択肢になります。ただ、色々進化している「11」との価格差は1万円なので、お得感は少なめです。

 

ちなみに、「XS」は生産が終了しています。大手キャリア3社では在庫処分によって安く手に入れられる可能性があります。欲しい人は狙ってみるのも良いかもしれません。

iPhone「11 Pro Max」は何が進化したのか

iPhone 11 Pro Max, XS Max, 8 plus の外観サイズ比較

下記の表で、iPhone「XS Max」から「11 Pro Max」で変化したところを赤色の文字で表示しています。

また、旧型機種の生産終了によって、事実上一択になってしまった容量(ストレージ)は緑色の文字にしてあります。

iPhone 11 Pro Max, XS Max, 8 plus の比較表

※3 「iPhone XS Maxより最大5時間長いバッテリー駆動時間」という公式記載からの算出値

iPhone 11 Pro Max, XS Max, 8 plus の価格比較表

※ 価格は Apple オンラインストア での税抜価格(2019年9月時点)
※ 下の数値は同じ容量の「11 Pro Max」との差額

iPhone「11 Pro Max」について

iPhone「11 Pro Max」は「XS Max」の後継機種です。「XS Max」から「11 Pro Max」で主に進化したところは下記のとおり。

主な進化
  • 新色「ミッドナイトグリーン」の登場
  • アウトカメラ(後面)が「超広角(広範囲の撮影)」に対応
  • インカメラ(前面)が12メガピクセルに向上
  • 暗いところでも明るい写真が撮れる「ナイトモード」搭載
  • 「チップ」の性能向上による高速化
  • Wi-Fi の高速化(802.11ax対応)
  • バッテリーの駆動時間が大きく向上

だいたい「11」「11 Pro」と同じです。メインはカメラの性能向上ですね。アウト/インともに進化しています。

「11 Pro」と同じくアウトカメラは3個あるので、『カメラ多くない?』という思いはこちらにもありますが、本体サイズが大きいので「11 Pro」より大人しいく見える気がしなくもないです。

バッテリーの駆動時間は、「XS Max」と比べて最大5時間長くなっています。

画面のコントラスト比・輝度が向上していますが、旧機種「XS Max」のものでも全然十分なので、通常の使い方では体感できるものではないと思います。

ちなみに、「11 Pro Max」には高速充電に対応した製品が標準で同梱されています。通常充電は 5W(ワット) でしたが、高速充電だと 18W(ワット)です。

ただし、高速充電には USB の仕様(電力)上 USB 3.0 Type-C(USB-C)が必要なため、同梱の「電源アダプタ」「Lightning ケーブル」はどちらもコネクタの形状が USB-C です。従来の USB-A 形状のものを使うと高速充電はできません。

どれを買えばいいか

「11 Pro Max」がおすすめな人

「最新機種」「光学ズームイン」「256GB以上の容量」が欲しい人は「11 Pro Max」がおすすめです。

「8 plus」がおすすめな人

「ホームボタン」「指紋認証」が欲しい人は「8 plus」がおすすめです。2世代前の機種となり「価格」も 62,800円(税抜)からと、かなりお手頃です。

 

ちなみに、「XS Max」は生産が終了しています。大手キャリア3社では在庫処分によって安く手に入れられる可能性があります。欲しい人は狙ってみるのも良いかもしれません。

個人的な感想

802.11ax(Wi-Fi 6) について

Wi-Fi は 802.11ax(Wi-Fi 6)に対応したのでネットの速度向上が期待できますが、利用するには、親機の方も 802.11ax(Wi-Fi 6)に対応している必要があります(iPhone は子機)。

対応している親機は高価なものが多いので、この恩恵を受けられるのは一部の人だけになりそうです。

「5G」について

今回の新型 iPhone は「5G」に対応していませんが、あまり気にしなくて良いです。というのも、日本国内は 5G のサービス開始予定は2020年春頃だからです。

サービス開始直後は提供エリアが狭いことが予想されるので、一部の都市でしか使用できない可能性が高いです。

ちなみに、2020年の新型 iPhone は 5G に対応するという噂です。

「11」と「11 Pro」の差別化について

今回の新型 iPhone は「11」がよくできていますよね(コスパ的にも)。

ただ、「11」のカメラが2個になったことで「11 Pro」のプレミアム感は薄れ、立場が微妙になった気がします。「XR」が発売された時から、「XS」より「XR」の方が画面が大きくそういう雰囲気はあったので、それがさらに加速した形です。

上位機種と差別化するために「11」のカメラは1個でもよかったんじゃないかと思いますが、Android との競争を考えると、そうも言ってられないのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました